先日リリースされ、大きな話題を呼んだ「スマホおおはらえ」というアプリをご存知でしょうか?
これは4月にご紹介した、放火による焼失を乗り越えて復活した岡山県の備前国総社宮が開発したもの。
関連記事:【4/29 応援したい】放火で焼失した歴史ある神社の拝殿竣工祭!
スマホで出てきた人形(ひとがた・人の形に切った白紙)などで身体を撫でて息を吹きかけ、私達が日々の暮らしの中で知らず知らずに犯した罪や過ち・病気や怪我などの穢れ(けがれ)を人形にうつし、大祓詞を奏上して人形を浄火でお焚き上げして祓い清める正統な神事「夏越の大祓祭」(8月1日)に併せお祓いを行ってくれるもの。
料金(初穂料・玉串料)は不要(ウェブ版は人形を購入して郵送)ということで、ネットでも大変な話題を呼んでいます。
さらにその備前国総社宮で、7月31日〜8月15日までの期間、お祓い&神前でドリップしたコーヒーがいただける『珈琲神事』も毎日挙行、ドリンク無料の『神社カフェ』も期間限定でオープンすることになったそうです!
珈琲神事とは、神前にてドリップしたコーヒーを献饌し、祝詞奏上ののち撤饌(神様にお供えしたコーヒーを下げてきたもの《おさがり》)を参列者のみなさまでいただき、ご神徳にあやかりましょうというもの。
神前に御供えしたコーヒーをいただくというのは直会(なおらい)と呼ばれ、神様に捧げたものを食べる行為で、神様と食事を共にしたという意味があるんだそうです。
ブラウザによりご覧になれない方はこちら→https://www.youtube.com/watch?v=2O6ntLqZiDY
無料の神社カフェではアイスコーヒー、アイスティー、冷茶(玄米茶)を無料でサービス。
また有料メニューとして、神前に御供えした濃厚な撤饌ショコラ(300円)、神前に御供えしたフレーバー練乳をトッピングした撤饌かき氷(500円)、神前に御供えしたスパイスをトッピングした撤饌カレー(1,000円)も準備されているそう。
神社カフェの営業時間は7月31日〜8月15日までの午後7時〜午後9時半、8月2日〜8月15日の間は午後7時から珈琲神事が挙行されます。
このコーヒー、飲みたいなあ・・・
また、7月31日は、古事記や神道に造詣が深い、作家の吉木誉絵さんをお呼びして「平安と大祓神事」をテーマにトークショーを開催。
会期中は境内敷地内を夜間ライトアップする「幻想神社」もあわせて開催しますので、平安様式の社殿の優美な姿を見ながら無料のコーヒーを楽しめます。
これらのプロジェクトは、火災から復活した備前国総社宮をサポートしているナショナルデパート株式会社が中心になって進めています。
地元の神社を復興するために地元の企業がサポートする、素晴らしい試み、これからも注目、応援していきます!
副編集長Y
参照元:
「ナショナルデパート株式会社」:オフィシャルサイト
「備前国総社宮」オフィシャルサイト
「おおはらえ」オフィシャルサイト
「神社カフェ」PR Timesリリース
関連行事の主な日程
■珈琲神事挙行日程
8月2日(日)〜8月15日(土)の毎日午後7時から
■ライトアップ点灯式 神社トーク「平安と大祓神事」
吉木誉絵(作家)✕武部一宏(総社宮神職
7月31日(金) 午後7時から
■本祭 (無病息災・厄災消除の神事)
8月1日午後7時・午後9時の2回
■人形のお焚き上げ(大祓詞奏上)
8月1日(土)・8日(土)・15日(土) いずれの日も午後9時から
■幻想神社(境内のライトアップ)
7月31日(金)〜8月15日(土) 期間内の午後7時〜9時
コメント