reki-admin

エンターテインメント

【1日6組 & 6日間限定】京都 嵐山「月明かりの音楽船」で過ごす最高に風流な一夜

京都市街の西側に位置する嵐山。 大堰川(渡月橋から下流は桂川)を挟む右京区と左京区一帯を指すエリアで、平安時代から貴族の別荘地になって以来、さくらの名所100選にも選ばれたり、秋は見事な紅葉も素晴らしい名勝で、多くの観光客が訪れます。 見て...
エンターテインメント

【8/20~ 愛知犬山】開村50周年の「博物館 明治村」が全国の新郎新婦に向けた新サービス開始!

愛知県犬山市に昭和40年(1965年)開村した「博物館明治村」。 地元の名士であった初代館長谷口吉郎博士と元名古屋鉄道株式会社会長だった土川元夫氏が、戦後の経済成長のなかで取り壊されていく運命の、明治時代を中心とした建築物を集めてつくった、...
エンターテインメント

【〜10/12 絶賛開催中】『江戸ワンダーランド日光江戸村』×『戦国BASARA』のコラボが『リアル宝探し』で登場!

みなさん、お盆休みの間はご無沙汰しておりました。楽しいお休みを過ごせましたか? 夏休みも後半に差しかかってきましたが、こんどは各地で開かれる実りの秋祭りに向けてさらに盛り上がりを見せる時期ですね。 そんな休み明け一発目は、栃木県日光市にある...
エンターテインメント

【お盆ですね〜】日本で最も古い慣習「お盆」ってそもそもどういうもの?

多くの方がお盆休暇に入ったかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか? 町も静かになり、なんとなく昨日までの恐ろしいまでの暑さとは夕方などちょっと感じが違う気もしましたね。 気候的にも最も暑い時期であるこの8月、そもそも「お盆」と呼ばれてい...
エンターテインメント

【おめでとう!!】古河市の非公認大人気キャラ「こがにゃんこ」生誕1周年!

今も古い町並みが残り「小京都」とも呼ばれる茨城県古河市。 この古河市の「非公認ご当地キャラ」である「こがにゃんこ」をご存知でしょうか。 白いネコが「たかみにゃん石」(鷹見泉石)、黒いシャムネコが「土井しゃむ位(つら)」(土井利位)という名...
エンターテインメント

【8/22 東京】「山川大蔵 TERAKOYA」開催!なんと「会津の殿」がプレゼンターで登場!

歴人マガジンで大人気の連載を続けてくれている「レキシズル」渡部首脳が仕掛ける歴史イベント「TERAKOYA」。 渡部さんのみならず、多くのプレゼンターをお招きし、魅力あるプレゼンテーションが歴史ファンに大人気です。 編集部も取材で何回か記...
エンターテインメント

哲舟の「歴史ドラマ一騎語り!」 VOL.8 関羽が曹操に投降するシーン(三国志)を見比べる

数多い「三国志演義」の見せ場のひとつに、関羽(かんう)が曹操(そうそう)軍へ投降するというシーンがある。西暦200年、徐州(じょしゅう)の戦いで、劉備が曹操に敗れて逃走してしまったため、城を守っていた関羽が孤立して、やむなく曹操の軍門に下る...
エンターテインメント

【9/1~開催】歴史の町 足利&古河のコラボ「渡良瀬川の古地図展」

6月に紹介した栃木県足利市の「あどもい」は、足利の豊かな歴史と文化財を効果的に活用して、地域の活性化を進めることを目的とした平成25年創立の市民団体。 お寺を使って「歴史マニア」、通称「歴マニ」会を開催されたりと、地元足利市の活性化にむけ...
エンターテインメント

【知らんかったw】この世に「ベスト傾奇ニスト」なるコンテストがあった!

マンガ「花の慶次」や小説「一夢庵風流記」でどこまでも戦国ファンの心を熱くする前田慶次利益。 戦国時代に「傾奇(かぶき)者」としてその破天荒でどこまでも男らしさを貫き、数ある戦国武将のなかでも人気ベスト3に入るのではないか、というキャラクタ...
エンターテインメント

【取材レポート】目黒雅叙園「和のあかり×百段階段」展に行ってみた!

先日ご紹介した東京は目黒雅叙園 百段階段で開催されている「和のあかり×百段階段」展。 どうしても見たい!と思っていたところ、こちらも記事を書かせていただいたイラストレーターのいずみ朔庵さんが「お友達のアーティストと浴衣で集まる会で行くのでご...
タイトルとURLをコピーしました