エンターテインメント 【めざせ全国制覇への道】『三国志大戦 トレーディングカードゲーム』 公式全国大会「覇業への道2015」スタート! 1996年頃から本格的に日本で展開が開始され、ファンのみならず歴史好きの間でも人気の高いTCG。 TCGとは「トレーディングカードゲーム」の略で、アニメや歴史をモチーフにした多くのゲームが販売されており、ファン同士で対戦するイベントなども... 2015.02.05 エンターテインメント
エンターテインメント 【秋田といえば●●】秋田県男鹿市で「なまはげ柴灯まつり」開催! みなさんは何が浮かびますか? 私は連鎖反応のごとく「美人➡佐々木希」「きりたんぽ」「日本酒」と続きましたが、もう一つ大事な冬の東北の風物詩「なまはげ」がありました! 「なまはげ」は秋田県男鹿市ほか一部の地域の民俗行事として有名で、男鹿市の... 2015.02.04 エンターテインメント
エンターテインメント 【史上初】2/22は「忍者の日」に制定!全国の忍び達が立ち上がる! (2/5 イベント情報訂正あり) 歴人のみなさん、ご存知でしたか!? なんと今年から2/22は『忍者の日』として認定された、というビッグニュースが、飛び込んできました! 忍者の日 公式バナー 2が3つも続くこの日の語呂で、「ニンニンニン」と呼ぶことからだそうですが、響... 2015.02.03 エンターテインメント
エンターテインメント 【御礼!】「三国志フェス2015 水魚の交わり」突撃取材レポート!(画像多め) 先週の1月31日(土)横浜産業貿易センターホールにて開催された「三国志フェス2015 水魚の交わり」大盛況で終了しました! いやあー、楽しかった〜! 開会の議 皆で雄叫びを! 歴人マガジン編集部もチャンネル銀河とともにブース出展、そのう... 2015.02.02 エンターテインメント
未分類 節分に「海苔巻き」が食べられるのは徳川家康のおかげだった!【哲舟の「偉人は食から作られる!」 VOL.7】 2月といえば節分。節分といえば、「豆まき」だけでなく、恵方(縁起のいい方角)を向いて「海苔巻き」(太巻き)を食す風習も有名だ。 これは「丸かぶり寿司」や「恵方巻き」と呼ばれ、元々は関西の風習だったが、近年コンビニで売られるようになり、今では... 2015.02.02 未分類
エンターテインメント 【明日はいよいよ三国志フェス!】魅力溢れるプログラムと出展者さん目白押し!(画像多め) いよいよ明日1月31日(土)10:30開場〜17:40閉会(昼の部)に横浜は山下公園前の横浜産貿ホール「マリネリア」で開催される「三国志フェス2015 水魚の交わり」! 歴人マガジン編集部も出展しますが、取材も大事な目的のひとつ。 そこで... 2015.01.30 エンターテインメント
未分類 もう一回お正月を!旧正月ってなんなんだ?? ■旧正月ってやっぱりお正月、むしろ盛大に祝賀 ■旧正月はNOT「明けましておめでとう」 ■1年が甘く行きますように願って食べよう糖蓮子 本当に1か月が早く、あんなに休みのあったお正月が懐かしくなってきましたね、あれ、そんなことばっかり言って... 2015.01.29 未分類
エンターテインメント 【アーマードバトル】甲冑付けた本気のガチバトル「 STEEL!」第2回リーグマッチ取材レポート(画像多数) ●今回のイベント「STEEL」について 以前より歴人マガジンで取り上げさせていただいている「アーマードバトル」。 甲冑を身に付け、厳格で安全性の高いルールに基づいているとはいえ、文字通りのガチバトルです。 その激しさとファイターの甲冑姿が話... 2015.01.29 エンターテインメント
エンターテインメント 【将軍を泣かせた大名】幕末から昭和までを生き抜いた「最後のお殿様」浅野長勲 パッと見たら、失礼ながら木彫りの武者人形の絵かなと思いその迫力にビックリ、そしてこれが写真だと気づきまたビックリ。 浅野長勲(ながこと)氏。 安芸広島藩 十四代藩主。 幕末の動乱期、江戸幕府と朝廷の折衝に奔走し、土佐藩、長州藩と大政奉還の建... 2015.01.28 エンターテインメント
エンターテインメント 【2月といえば節分】だけど今年の鬼は何かが違うらしい!? つい先日お正月だと思えば、早いものでもう1月も終わり。あまりの時間の早さに驚くばかり、もう2月の節分が近づいてきました。 最近は「恵方巻」が節分の風物詩になりつつありますが、やはり私の世代の節分は「豆まき」。お子さんのいるお父さんは、毎年... 2015.01.28 エンターテインメント