reki-admin

未分類

【平清盛の長男:平重盛】忠義と孝行のはざまで揺れた心優しき男の生涯

日本初の武家政権を開いたことで知られる平清盛。その偉大な父の血を受け継いで活躍したのが平重盛です。大河ドラマ『平清盛』では窪田正孝さんが重盛役を務め、その名演が話題となりました。六波羅小松第に居を構えたことから小松殿とも呼ばれた彼は、若くか...
未分類

【北条政子の性格】女傑?悪女?源頼朝の妻の激しすぎるエピソード

鎌倉時代に活躍した源頼朝の妻・北条政子は、日野富子、淀殿と並んで「日本三大悪女」といわれています。三人とも日本史上で大きな権力をもち、時代の変遷となる事件に関わった女性ですが、どうやらそこには彼女たちの性格も関係していたようです。政子は一体...
未分類

【八幡太郎:源義家】源氏一族の英雄となった男の一生と伝説

平安時代を代表する武士・平家と源氏。天皇家から臣籍降下した二つの武家のうち、先に勢力を手にしたのは源氏でした。そして、その立役者となったのが、八幡太郎の通称で知られる武将・源義家です。源氏一族の英雄となった義家は、のちに鎌倉幕府を開く源頼朝...
未分類

【織田信長の息子:織田信忠】天下人の後継者の潔すぎる最期とは?

今なお高い人気を誇る戦国武将・織田信長。その知名度は日本の歴史上で一番といっても過言ではないでしょう。しかし、その息子についてはどうでしょうか? 天下人として信長の跡を継いだのは豊臣秀吉ですが、それとは別に織田家の家督を継承した人物がいます...
エンターテインメント

【あなたが好きな光秀は?】歴代の大河ドラマで明智光秀を演じた名俳優たち

「敵は本能寺にあり」の名言で知られる武将・明智光秀。 2020年の大河ドラマ『麒麟がくる』では、長谷川博己さん演じる光秀にスポットライトを当てたストーリーが展開されています。本能寺の変で主君・織田信長を討った、”日本史上でも有数の裏切り者“...
未分類

第19回「高杉晋作が見せた長州男児の肝っ玉とは?」【歴史作家・山村竜也の「 風雲!幕末維新伝 」】

幕末維新の志士や事件の知られざる真実に迫る連載「風雲!幕末維新伝」。第19回のテーマは「高杉晋作が見せた長州男児の肝っ玉」です。 教科書における高杉晋作の扱い 長州藩を倒幕に導いた高杉晋作 一昨年、学校の歴史教科書から坂本龍馬の名が消える...
エンターテインメント

【ついに完結】「オスマン帝国外伝〜愛と欲望のハレム〜 シーズン4」2020年8月より日本初放送

2017年にトルコ発ドラマとして初めて日本で放送し、大きな話題を呼んだ「オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~」。チャンネル銀河では待望のシーズン4を2020年8月3日(月)より日本初放送する。 老境を迎えた皇帝スレイマン。皇子たちは立派に...
未分類

【2022年大河主役:北条義時】鎌倉幕府の執権政治を築いた暴君の生涯

2022年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』は、三谷幸喜さんが脚本を担当し、小栗旬さんが主演を務めることでも話題となっています。この作品の主人公となる北条義時は、平安時代から鎌倉時代にかけての武将で、鎌倉幕府の第2代執権でした。彼は源頼朝とつな...
未分類

【姉川の戦い】義兄弟・浅井長政の討伐に乗り出した織田信長の復讐戦

元亀元年(1570)織田信長・徳川家康の連合軍と浅井長政・朝倉義景の連合軍が、近江国姉川の流域で激しく衝突しました。この合戦は姉川の戦いとして知られ、浅井氏・朝倉氏の滅亡のキッカケになったともいわれています。天下人を目指す信長にとって敵対勢...
未分類

【激闘!桶狭間の戦いの謎 後編】少数を武器にした、信長の絶妙な心理戦とは?

大河ドラマ『麒麟がゆく』で、物語のハイライトとして描かれる「桶狭間の戦い」。ドラマでは新説や独自の解釈による描写も多く、大いに盛り上がっているが、ここでも史料をもとに大逆転劇の真相に迫る。(前編はこちら) 今川義元は「油断」していたのか?...
タイトルとURLをコピーしました