reki-admin

未分類

【 白虎隊も訓練した!】日本最古のプールがある會津藩校 日新館

夏になると、プールに入りたくなりますよね! 歴史でいうプールの始まり、日本でプールが初めてできたのは、いつ頃なのでしょうか? 日本最古のプールは会津藩の藩校「日新館」(福島県会津若松市)と言われています。 日新館は1803(享和3)年に建設...
エンターテインメント

【 夏休みは薩摩藩のお宝探し!?】「幕末トレジャーハント in 指宿・南九州、⼤隅地域」が開催

2017年は大政奉還から150年、そして来年2018年は明治維新から150年という節目の年。 来年の大河ドラマも西郷隆盛を主人公にした「西郷どん」ということで、全国各地で幕末関連イベントが数多く開催されています。 そんななか、鹿児島県指宿市...
世界史

【オスマン帝国の歴史を学ぶ】壮麗王スレイマン1世と「女人の統治」

2017年8月よりチャンネル銀河で日本初放送をスタートする宮廷歴史ドラマ『オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~』。日本人にとってあまり馴染みのない、スレイマン1世時代のオスマン帝国を舞台にした同作品を楽しむために、日本語字幕の歴史考察を担当...
未分類

【古代史上最大の内乱!】もう一つの天下分け目の戦い・壬申の乱

天下分け目の戦いといえば、日本史に疎い人でも関ヶ原の戦いが思い浮かぶと思います。ですが、実はその900年ほど前、西暦672年にも同じく関ヶ原にて天下を二分する争いがあったをご存知でしょうか。 対立したのは天智天皇の弟・大海人皇子(おおあまの...
未分類

【映画『関ヶ原』公開記念!】石田三成と徳川家康の両軍は、なぜ関ヶ原で激突したのか?決戦前日の動きを追う!

8月26日公開に向け、話題となっている映画『関ヶ原』。筆者も一足先に試写を見せていただいたが、まさに歴史大作。司馬遼太郎氏の原作が、秀吉の存命中から関ヶ原決戦まで、かなり忠実に映像化され、濃密な2時間半を満喫できた。 公開を心待ちにされて...
未分類

城郭研究家・西股総生の【 戦国の城・ネコの巻 】第5回「夏はゆるりと平城を」

皆様、お暑うございます。戦国の城の極意をライトに伝授する「戦国の城・ネコの巻」ではありますが、この暑さの中で山城の話をするのは気が引けまする。こんな時は、公園化された近世の平城を歩くにかぎります。今回は、関ヶ原合戦から大坂の陣までの間に築...
エンターテインメント

【お知らせ】歴人マガジン presents 映画「関ヶ原」独占試写会にご招待

世代を超えて熱烈なファンを数多く持つ歴史小説界の巨星・司馬遼太郎の代表作「関ケ原」。 現在までに単行本・文庫本の累計発行部数が620万部を超える大ベストセラー小説であるこの「関ケ原」が、『日本のいちばん長い日』などで知られる巨匠・原田眞人監...
未分類

【明治維新の立役者】幕末の名ネゴシエイター・小松帯刀

明治維新を先導した「維新の十傑」のひとり、小松帯刀(1835~1870年)。 帯刀は、薩長の同盟締結や大政奉還を成功させた腕利きの交渉人でした。大河ドラマ「西郷どん」で、どのようにその活躍が描かれていくのか今から楽しみですね。 維新へ向かっ...
エンターテインメント

【 岡田さんが三成を演じられる歳になるのを待っていた】映画『関ヶ原』完成披露で超豪華キャストが集結

司馬遼太郎の小説を映画化した、戦国エンタテインメント超大作「関ヶ原」。 その公開を記念し、7月18日(火)に完成披露イベントと舞台挨拶が東京・豊洲で開催されました。 イベントには、主人公・石田三成を演じた岡田准一さんを筆頭に、初芽役の有村架...
エンターテインメント

【 強い組織作りの知恵とは?】新選組が幕末“最強”の剣客集団となるまで

幕末、京の都で治安維持を担った剣客集団、新選組。Eテレ『先人たちの底力 知恵泉』では、7月18・25日(火)の2回にわたり新選組を特集します。 新選組が幕末“最強”の剣客集団となるまで 幕末最強の剣客集団・新選組(再現)ⒸNHK 局長の近藤...
タイトルとURLをコピーしました