エンターテインメント

【 弾丸取材 】国宝 松本城の桜が全開じゃー!

先日11・12日と桜満開の長野県 松本市の 「国宝 松本城」に弾丸取材を決行してきました! もちろん真田の上田城も考えたのですが、この時期はまちがいなく渋滞・行列を満喫してしまいそうなので、次の楽しみにとっておくことにしましたw 中央高速で...
エンターテインメント

真田信繁(幸村)の名前の由来を伝える寺 は「川中島」にあり!【哲舟の歴史よもやまルポ その17】

武田信玄と上杉謙信が激突した第4次・川中島の戦い(1561年)。その中心地となったのは、現在の長野県長野市にある八幡原(はちまんぱら)史跡公園だ。伝説に基づいて、両雄一騎打ちの銅像が建つこの場所こそは、信玄が合戦当日に本陣を置いた場所といわ...
エンターテインメント

【 三成は生きていた!? 】劇団「座◎葉隠」最新公演「幻法大阪城~怨霊たちの鎮魂歌~」を見逃すな

歴人マガジンを運営するようになってから、自分のフィールド以外の歴史モノに出会う機会が増えたわけですが、そのなかでも注目しているのが「芝居」。 映画はもちろん大好きですが、ことライブの歴史芝居となると、過去にはほとんど見たことがなかったのです...
エンターテインメント

【エッ!これって直筆?】知る人ぞ知る「大河ドラマ」のトリビア

さて、いきなりインパクトのある画像を見ていただいたところで、まずはみなさんに問題です。 問:大河ドラマ第36作「毛利元就」の題字を書いたのは誰でしょう? 1.萩野丹雪 2.吉川壽一 3.望月美佐 4.毛利元就 いかがでしょうか? 答えは・・...
エンターテインメント

【 なんとも憎めないキャラ 】いま最も旬な武将「石田三成」

NHK大河ドラマ「真田丸」は、真田信繁が豊臣秀吉の人質として大坂に出向くという新展開。この中に出てくる主要人物の一人として、昔は不人気だったにもかかわらず、昨今人気が爆裂急上昇中の武将「石田三成」がいます。 今回は山本耕史さんが演じるこの石...
エンターテインメント

【 真田丸ファンにオススメ!】マストチェックな真田スポットご紹介

もう歴人マガジンでは何度もご紹介しているNHK大河ドラマ「真田丸」。 賛否ありながらも変わらず凄い人気を誇って快進撃を続けています。 これからの季節、長野や群馬は旅行散策に最高の時期。 今日は真田ファンはもちろん、真田丸から歴史に入ったビギ...
エンターテインメント

【”諸葛孔明”を超える天才の復讐劇】中国ドラマ「琅琊榜(ろうやぼう)―麒麟の才子、風雲起こす―」2016年4月より日本初放送!

中国での放送開始とともに大反響を呼び、放送終了後は”琅琊榜ロス”を訴える人々が続出した中国ドラマ「琅琊榜(ろうやぼう)―麒麟の才子、風雲起こす―」。 中国版エミー賞「国劇盛典」で10冠を獲得し、2015年中国ドラマ最...
エンターテインメント

【 今週金曜から! 】甲斐の誇り「信玄公祭り」の甲府に出陣セヨ

これから5月の連休にかけては、1年のうち最も過ごしやすい時期。 特に冬の厳しい地域では、寒さを乗り越えて訪れた、春の訪れを祝うイベントや祭りが各地で開催されます。 さて、そんななかで今日は、今週 4/8(金)〜10(日)まで山梨県甲府市で開...
エンターテインメント

【 滋賀県がスゴイ 】「長浜曳山まつり」ほかGWまで伝統的な祭り三昧の1ヶ月!

琵琶湖のほとり、滋賀県長浜市。戦国時代は名将浅井長政の領地でしたが、浅井氏が織田信長によって滅ぼされた後、この近江を支配した豊臣秀吉が長浜城を築いたのがこの町のはじまりと言われています。 春本番を迎えるこの風光明媚な長浜の町で、4/9(土)...
エンターテインメント

【 今年もハンパない!】日本三大夜桜「高田城百万人観桜会」の美しさに息を飲む

いよいよ首都圏でも桜前線真っ盛り! 昼でも夜でもこのあいだだけは、桜を愛でることに対して日本中が沸き立つ時期。 毎年満開の時期に雨が降ったりすることも多々ありますが、それでもしばらくのあいだは、これでもかー!と咲き誇る桜を愛でることができそ...
タイトルとURLをコピーしました