世界史

【オスマン帝国の歴史を学ぶ③】最も偉大なる母后キョセムの世紀

2021年8月3日(火)よりチャンネル銀河で日本初放送する『新・オスマン帝国外伝 ~影の女帝キョセム~』。大ヒットドラマ『オスマン帝国外伝』シリーズ待望の続編となる本作をより楽しんでもらうべく、前シリーズに引き続き日本語字幕の歴史考察...
未分類

【一ノ郎党:梶原景時】源頼朝に尽くし源義経と対立した男の一生と人物像

源頼朝の寵臣として活躍した鎌倉時代の武将・梶原景時(かじわらかげとき)。彼はもともと頼朝とは敵対関係にありましたが、敗走した頼朝を救ったことから、鎌倉幕府で重用されるようになりました。にもかかわらず最終的に一族滅亡に追い込まれたのはなぜな...
未分類

【伊藤兼子(渋沢兼子)】渋沢栄一の後妻が歩んだ生涯と渋沢家の子供たち

「日本資本主義の父」とよばれる渋沢栄一には、生涯で2人の妻がいました。伊藤兼子は渋沢を支えた2番目の妻です。渋沢といえば、生涯に約500の企業に関わり、約600の社会事業に尽力したことでも知られています。晩年まで多忙だった渋沢を支え続けた...
未分類

【渋沢成一郎(喜作)】彰義隊頭取から実業家に!渋沢栄一の従兄の人物像とは?

渋沢栄一とともに学び、実業家として活躍したことで知られる渋沢成一郎(喜作)。彼の存在は栄一にとっても重要なものだったようです。NHK大河ドラマ『青天を衝け』では高良健吾さんが成一郎役を務めていますが、果たして成一郎はどのような人生を歩み、...
エンターテインメント

【追悼:渡哲也】大河ドラマ「秀吉」2021年8月放送スタート

©NHK 2020年8月10日にこの世を去った俳優・渡哲也。大ヒットドラマ「大都会」「西部警察」をはじめ、数々の作品に出演し、多くの人々に愛された名優だ。チャンネル銀河では、そんな彼の没後1年となる2021年8月に追悼編成を企画。199...
エンターテインメント

【大ヒットドラマ待望の続編】「新・オスマン帝国外伝 〜影の女帝キョセム〜 シーズン1」2021年8月 日本初放送スタート

オスマン帝国史上“最も偉大な母后”と呼ばれた女性がいた―。暗殺や裏切り、愛する者との別れを乗り越え、後宮から帝国を動かす影の女帝となっていくキョセムの波乱の人生を描いた壮大な歴史ドラマ「新・オスマン帝国外伝 〜影の女帝キョセム〜 シーズン...
未分類

【比企能員】源頼朝に尽くした有力御家人の生涯と「比企の乱」の謎

比企能員(ひきよしかず)は、鎌倉時代に起こった「比企の乱(比企能員の変)」で知られる人物です。鎌倉幕府の御家人だった彼は、源頼朝や源頼家に仕えて権勢を振るうも、一族滅亡という悲しい最後を迎えました。その死の裏には、陰謀があったともいわれて...
未分類

【渋沢栄一のヨーロッパ巡行】フランス行きの船旅で、どんな体験をしたのか?

NHK大河ドラマ「青天を衝け」、第22回より、いよいよ慶応3年(1867)、渋沢栄一が参加したフランスのパリ万博の様子が描かれる。徳川慶喜の弟・昭武に随行する幕府使節団の一員となった渋沢栄一。飛行機もない当時、その洋行の船旅は60日間にも...
未分類

【北条氏政】後北条氏の最大勢力を築き、最後まで豊臣秀吉に対抗した男

関東の雄・北条氏康を父にもち、上杉謙信や武田信玄らと覇権を争った戦国武将・北条氏政。彼は後北条氏の歴史の中でもっとも大きな勢力を築きましたが、豊臣秀吉との対立でそのすべてを失いました。このことから無能とも評される氏政ですが、実際はどのよう...
未分類

【日本近代郵便の父:前島密】日本の郵便制度を作った男の一生を振り返る

近代郵便制度の創設者として知られる前島密。今でも使われている「郵便」「郵便切手」などの用語は、前島が選択したものです。現在、通信は手軽なものとなりましたが、そこに至るまでにはさまざまな苦労があったようです。「日本近代郵便の父」と呼ばれる前...
タイトルとURLをコピーしました