エンターテインメント 【声優さんが落語!?】ロングセラー落語コミックのアニメ上映会を生中継! ●受賞歴多数!「本格派落語漫画」のアニメ上映記念企画! 「昭和元禄落語心中」(「ITAN」連載中・講談社刊)は、雲田はるこさん原作による、昭和の落語界を舞台にした噺家の愛おしき素顔と業を描く人気作。 第17回「文化庁メディア芸術祭」マンガ部... 2015.04.17 エンターテインメント
エンターテインメント 【端午の節句】伊達が真田が黒田が!いざ、出陣! ●「越前漆のiPhoneケース」で人気のnaire-shop 「笑顔に繋ぐオリジナルギフトを」をコンセプトに、日本の伝統文化である「越前漆」をiPhoneケースに使用するなど、斬新な発想の商品をプロデュースしている「naire-shop」... 2015.04.15 エンターテインメント
エンターテインメント 【歴女・幕女必読!】大人気 twitterノベル「独白新選組 隊士たちのつぶやき」発刊! ●女性から見た隊士の青春群像 今も昔も歴女・幕女たちの心を掴んで離さない「新選組」。 新しい国づくりを夢見て、青春の炎を燃やす倒幕志士とはまた異なり、ひたすら己の義を貫いた「滅びの美学」の切なさが女性の心を捉えるのでしょうか。 かくい... 2015.04.14 エンターテインメント
エンターテインメント 【人気の日本刀がぞくぞく追加!】コトブキヤ「侍箸」充実のバリエーション! ●コトブキヤの人気シリーズ「侍箸」 日本の侍をモチーフにしたお箸「侍箸(さむらいばし)」は、フィギアの大御所「コトブキヤ」の人気商品。 2010年から続く人気のラインアップ。以前にも歴人マガジンで取り上げさせていただきました。 関連記事: ... 2015.04.13 エンターテインメント
未分類 カレーと武士の出会い その3 幕臣の渋沢栄一による目撃談と、あの白虎隊士だった男のカレー初体験【哲舟の「偉人は食から作られる!」 VOL.17】 ヨーロッパへ渡った江戸幕府の使節たちが、船内で初めて「カレー」を目撃した4年後、あの渋沢栄一が同じような体験をしている。 幕末のラストイヤーともいえる慶応3年(1867)、当時28歳の幕臣だった渋沢は、フランスへ渡った。パリで行われる万... 2015.04.13 未分類
エンターテインメント 【刀剣男子キタ!】新企画「箱クエスト」で完全オリジナルグッズが当たる! お祭りや駄菓子屋でもついつい目が惹かれる「くじ」。 外れる方が多いと分かっているのに、どうにも魅力があるんですよね。 今日はそんな魅力一杯の新しい「くじ」企画「箱クエスト」が6月からスタートすることになったそうです。 ●「箱クエスト」ってな... 2015.04.10 エンターテインメント
エンターテインメント 【今からでも遅くない!】ゼロから学んでみる? 仏教「超」入門 電子書籍・オンデマンド書籍出版事業を手掛ける、株式会社パンダ・パブリッシング。 今年1月に電子書籍『昭和まで生きた「最後のお殿様」 浅野長勲』の紹介をさせてもらいました。 関連記事:【将軍を泣かせた大名】幕末から昭和までを生き抜いた「最後の... 2015.04.09 エンターテインメント
未分類 【レキシズル流 幕末のいろは⑤】幕末を難しくした男 【レキシズル流 幕末のいろは①】短いけど濃い!16年間を理解する方法 【レキシズル流 幕末のいろは②】「思想」を理解しちゃおう! 【レキシズル流 幕末のいろは③】「考え」を知り、人物に当てはめてみる 【レキシズル流 幕末のいろは④】 佐幕の... 2015.04.09 未分類
エンターテインメント 【スグレモノ】後北条氏の本 ●小田原市と小田原城 戦国時代に関東の雄としてその名を轟かせた後北条氏。 鎌倉時代後期、鎌倉にいた北条氏とは関係なく、区別するために「後北条氏」と呼ばれています。 室町時代に下克上で将軍のいとこを殺害してから戦国大名になった祖の早雲から、5... 2015.04.07 エンターテインメント
エンターテインメント 【GW間近!】「沈黙の提督」東郷平八郎の官舎と港をめぐる舞鶴観光はいかが? ●「沈黙の提督」東郷平八郎 明治維新を経て近代国家の仲間入りをした日本が、帝国ロシアと戦った日露戦争。 その日露戦争で、日本の連合艦隊を司令長官として率いたのが東郷平八郎です。 東郷平八郎像 wikipediaより 薩摩藩士の家に生まれ... 2015.04.07 エンターテインメント