未分類

【わかりやすく解説】白河天皇が始めた院政の仕組み、そのメリットとは?

「院政」と聞いて、皆さんはどのようなイメージをもちますか? 後継者にポストを譲って自らは表舞台から退き、陰で実権を握る。組織経営などを語るさい、「院政」という言葉はよく、そんなニュアンスで使われますね。では、歴史上の院政とは、実際にはどのよ...
未分類

【古典を愉しむ】第2回:通説の謙信像をアップデートした『天と地と』

歴史研究家・乃至政彦氏がテーマにゆかりのある古典を紹介するシリーズ。第2回は、永禄4年(1561)9月10日(グレゴリオ暦では1561年10月28日)にちなむ「川中島合戦」をテーマに、関連する歴史作品をご案内いたします。 川中島合戦の背景 ...
エンターテインメント

【石田家子孫がみた岡田三成は?】映画『関ヶ原』大ヒット記念イベント

8月26日(土)に公開となった、司馬遼太郎原作の映画「関ヶ原」。 公開後2週連続国内映画ランキング1位を達成し、9月4日時点での観客動員数はなんと100万人目前&興行収入11億8千万という大ヒットスタートを切りました。この大ヒットを記念し、...
エンターテインメント

【謙信も新選組も猫!】歴史好きも猫好きもたまらない!?アニメ『ねこねこ日本史』放送中!

累計30万部突破、そにしけんじ氏原作の人気漫画『ねこねこ日本史』(1〜4巻・実業之日本社)をアニメ化した、NHK・Eテレ『ねこねこ日本史』が放送中です。今回はその魅力と番組内容をひと足お先にご紹介します。 『ねこねこ日本史』とは? 猫になっ...
エンターテインメント

【 初公開の貴重なお宝も登場 】9/16より「天璋院篤姫と皇女和宮」が開催

9月16日(土)〜11月5日(日)まで、徳川美術館(愛知県名古屋市)にて秋季特別展「天璋院篤姫と皇女和宮」が開催。二人のゆかりの品々とともに、生活の場となった幕末の大奥での生活や人間模様に光を当て、波乱の生涯を振り返る貴重な展覧会です。 ...
エンターテインメント

【 歴史好き芸人ユニット・六文ジャー 】話題の「歴史ライブ〜軍師と足軽〜」に行ってきた!

歴史好きのお笑い芸人が集まったユニット「六文ジャー」。2013年よりトークライブを開催後、戦国ゆかりの地でのイベントや、歴史ファンと史跡をめぐるツアーなど、精力的に活動しています。今回は昨日8月30日(水)、ネイキッドロフト(東京都新宿区)...
未分類

【夏休みの宿題の定番といえば】江戸時代に一大ブーム!朝顔の意外な歴史

小学生の頃、夏休みの宿題で朝顔を育てたことがある方も多いのでは?朝、観察日記をつけようと花の数を数えるのが楽しみでした。昼前にはしぼんでしまう、そんなはかない朝顔ですが、実は、江戸時代に一大ブームが巻き起こったのです。 今回は、日本人の心...
未分類

城郭研究家・西股総生の【戦国の城・ネコの巻】第6回「城の形はネコ耳をめざす?」

戦国の城の極意をライトに伝授するこのコーナーですが、今月は少し趣向を変えて幕末の話から。というのも先日、東京の駒沢大学で行われた第34回全国城郭研究者セミナーにおいて、「幕末の城郭」と題するシンポジウムが行われて、この内容がちょっと面白か...
エンターテインメント

【 関ヶ原西軍で唯一、復活した武将 】九州の戦国武将・立花宗茂の奇跡の術とは

関ヶ原の戦いに敗れ、領地を没収された西軍方で、ただ一人、元の領地を回復した戦国武将がいます。それは、福岡・柳川の立花宗茂。豊臣秀吉が、「九州の一物」とその武勇を絶賛した名将でした。 8月29日(火)放送のEテレ『先人たちの底力 知恵泉』では...
エンターテインメント

【戦国の美しき夫婦愛】大河ドラマ「利家とまつ~加賀百万石物語~」2017年9月放送スタート!

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康という3人の天下人から”男の中の男”と頼られた戦国武将・前田利家。そして、夫を叱咤激励し2男9女を育てた妻まつ。 そんな2人が激動の戦国時代を生き抜き、加賀百万石の礎を築いていく様を描いた大河ドラマ「...
タイトルとURLをコピーしました