News:【静岡2連発!】『ゆるキャラ(R)グランプリ2015』 は『出世の街 浜松』で開催!

エンターテインメント

つい一昨日、静岡で17日から開催される「家康公四百年祭」をご紹介したと思ったら、今日は浜松からの歴史ニュース!
あの「くまモン」や昨年のグランプリ「ぐんまちゃん」、歴人マガジンでも応援した宇治の「おうじちゃま」などでお馴染みの「ゆるキャラグランプリ(R)2015」の開催が、静岡県浜松市で開催が決定、発表が行われました!

●60カ所以上の公募から選ばれた浜松
おお!静岡のニュース2連発!と思ったら、今年2015年は浜松・静岡・岡崎(愛知県)という3市が合同で「徳川家康公顕彰四百年記念事業」の予定があり、大きな盛り上がりが期待されるとのこと。
徳川家康公の功績、そして崩去後400年という節目の年だけにこの3市とも気合い十分、それはそれは楽しみな1年です。
グランプリ開催地は公募制となっており、2015年の候補地についても日本全国60カ所以上の自治体から応募がありましたが、アクセス環境や収容能力等を総合に勘案した結果、浜松市に決定されたそうです。

記者会見にはトップ画像にあるように、『ゆるキャラ(R)グランプリ2014』の上位3キャラクター、ぐんまちゃん(群馬県)、ふっかちゃん(埼玉県深谷市)、みきゃん(愛媛県)のほか、浜松市マスコットキャラクター出世大名家康くんも参加。鈴木 浜松市長も会見発表するなど、このゆるキャラプロジェクトの社会的な認知度の大きさを感じます。
img_56009_3

●会場は20,000平方メートルもの大芝生広場をもつ浜名湖の「島」!?
会期は11月21日(土)~23日(月祝)の3日間、会場は浜名湖に位置する「渚園(静岡県浜松市西区舞阪町弁天島5005-1)」。
渚園は、湖にポッカリ浮かんだような一つの島で、100サイト以上のオートキャンプが収容できる広大な芝生広場があり、大型音楽イベント、フリーマーケット等の各種イベントが開催されてきた、市民に憩いの場所なのですね。
この渚園、知りませんでした!周りを島のように取り囲まれている凄くステキな場所ですね。行ってみたいです。

●出世の街=浜松について
しかし「なぜ出世の街=浜松なのか?」についてですが、リリースには
「徳川家康公は、29歳から45歳の青年期に浜松城の城主を務め、この地において天下統一の礎を築きました。
家康公以後も、数々の浜松城主が江戸幕府の要職に登用されるなど、浜松城は「出世城」と呼ばれるようになりました。
近代においては、カワイ・スズキ・浜松ホトニクス・ホンダ・ヤマハなどの世界に名だたる企業が浜松から誕生しました。
浜松には、「大きな夢を掲げ、逆境や失敗をも糧とし、決して諦めずに前進する」という家康公の出世スピリッツが宿っていることから「出世の街」と呼ばれています。」と書かれています。

なるほど、家康公の人生にちなんでのコピーなのか。。
やはり織田信長、豊臣秀吉、徳川家康という3人の頂点を極めた人材が愛知県と静岡県という二つの県から生まれていることを思うと、東海道沿いで京都や江戸まで上りやすいうえに、芳醇で平坦な農地、温暖な気候といった地理的な条件が影響しているのかなあと思うのです。
その意味では、浜松のこの「出世の街」というコピーは、現代にも分かりやすいコピーですね。
浜松市民はもしかしたら一番出世できるのかも?

今年から来年にかけてこの「出世の街」にまつわるたくさんのプロジェクトが浜松市で予定されています。
ますます行きたいところが増えてきてしまって最近困惑気味。

また今年のゆるキャラグランプリ、どんな町のキャラクターが登場するでしょうか!?今から楽しみです。
(副編集長Y)


参照元
ゆるキャラ(R)グランプリ2015は「出世の街 浜松」で開催決定!」@Press News
ゆるキャラグランプリ」オフィシャルウェブサイト

Visited 1 times, 1 visit(s) today
READ  【ケータイ国盗り合戦】人情あふれる「下町の商店街」でスタンプラリー開催!

コメント

タイトルとURLをコピーしました