ちょうど昨年の1月、突如としてLINEスタンプに登場した「横山光輝三国志スタンプ」。
またたく間にネット上で話題が駆け巡り、大ヒットになったのは記憶に新しいところ。
公開直後には「アンパンマン」「ふなっしー」に次ぐ3位の売上を記録したというんだからスゴイ。
これをプロデュースしたのがソニー・デジタル・エンタテインメント・サービスの「タイガー原」こと原寅彦さん。
制作期間2年以上をかけて全部で12,419ページから4,100のコマをスキャンして作ったというまさに「三国志ギーク」でもあり、横山光輝先生の光プロがお墨付きの公認解説本『待てあわてるなこれは孔明の罠だ』著者という、すごい人なのです。
その原さんが今度の日曜日3月8日 14:00から、 ザムザ阿佐ヶ谷にて「横山光輝『三国志』トークショー」を開催!
ザムザは「ラピュタ阿佐ヶ谷」というとてもかわいいアートスペース内の小劇場で、映画館「ラピュタ」レストラン「山猫亭」も併設、デートにもいい場所ですね。
ところで昨年は阿佐ヶ谷バロックカフェさんでのこのイベントに、歴人マガジン編集部もお邪魔して、編集長Kが取材レポートをあげましたのでご覧ください。楽しかったあ〜。
関連記事 行ってきました!横山光輝三国志トークイベント@阿佐ヶ谷 (2014年9月掲載)
今回は「ビジネスで役立つ横山『三国志』」、「モテる『三国志』
「ビジネスで役立つ」は戦略や戦術といったもので理解できますが、「モテる『三国志』」というのは気になるところ。
前回このイベントの会場に流れていた、温かく楽しくシュールな世界を好きな女子がもっといるな!とYは直感で感じました。
「原さんの三国志トークイベント行こうよ」が合い言葉になるカップルなんてステキじゃないですか!
なお、来場者プレゼントの限定のノベルティも制作中とのことで、これもまた横山三国志ファンにとっては垂涎のレアもの。
イベントの申込、原さんの詳しいプロフィールなどはこちらをご覧ください。さあ、今度の日曜日は阿佐ヶ谷へ出陣ぞー!
コメント