【4/26 信州上田】第33回「上田真田まつり」に出陣セヨ!

エンターテインメント

 

来年の大河ドラマ「真田丸」放送に向けて盛り上がりをみせる真田幸村公ゆかりの長野県上田市。

徳川家康に対抗し、幾度となく大軍を打ち負かし、大阪夏の陣では徳川本陣へ突撃、馬印をなぎ倒し家康本人に自害を覚悟させたほどの猛将で、「真田日本一の兵(さなだひのもといちのつわもの)」と語り継がれていることはあまりにも有名。

三途の川への渡賃となる六文銭を家紋にし、決死の覚悟を表した深紅の甲冑を纏った真田軍団は、おそらく戦国大名の中でも1、2位を争う人気ではないでしょうか。

そんな武勇を讃え、今週末の4/26(日)10時~16時、真田家の居城であった信州長野の上田城にて、「第33回上田真田まつり」が開催されます。

●イベントでは質実剛健なプログラム満載!

上田城の築城400年を祝いスタート、今年で33回目を迎えるこのお祭り、さすが真田幸村公のお膝元だけあって、質実剛健、豪華絢爛なプログラムが盛りだくさん。

お祭りは10時から各町内での神輿巡りでスタート。

 11時から上田城櫓門を真田軍の武者行列が出陣、市役所前にて上田獅子奉納、100名もの出陣太鼓の揃い打ちで武将隊を迎えます。

 

櫓門を出発する真田軍。
櫓門を出発する真田軍。六文銭の旗印はあまりにも有名。

 

いよいよ幸村公の出陣じゃ!
いよいよ幸村公の出陣じゃ!

 

開会式を告げる上田獅子奉納
開会式を告げる上田獅子奉納

しかもこの中に真田三代として有名な幸村とその父昌幸、さらには祖父の幸隆という3人の武将が登場しますが、昌幸役を演じる真田徹さんは、真田幸村子孫第14代の当主なのです!

twitterで見つけて思わずフォロー、今回のお祭りのことを教えてもらいました。

さて、こんな由緒あるお祭りは市役所近辺をはじめ、中心市街地では、大将方々の行列や民踊流し、江戸芸かっぽれなどのパフォーマンスや、歴ドル「さくらゆき」さんのステージ、はたまた武者達による餅まきなど、多岐にわたり終日繰り広げられます。

●圧巻!大坂夏の陣を再現!

14:30から上田城跡公園にて、このお祭り最大の見もの、信州真田鉄砲隊の演武や真田軍VS徳川軍の決戦劇が開始。

迫力の演舞!
迫力の演武!
IMG_3053
真剣勝負そのもの!

今年は大阪夏の陣をテーマに、真田軍と徳川軍の死闘が再現!

こんなお祭り、子供の頃から見て育ったら、さぞかし戦国、真田ファンになることでしょうね。

信州の美しい春を祝う勇壮な祭りを満喫しに、今週末は上田城へ出陣ぞ!!

副編集長Y

参照元:

上田真田まつり」オフィシャルサイト

 

Visited 1 times, 1 visit(s) today
READ  【 大河ドラマ「西郷どん」時代考証・大石先生に聞いた】知っているようで知らない時代考証のお仕事

コメント

タイトルとURLをコピーしました