世界史 【 奸雄の知恵袋 】曹操を中国の覇者に仕立て上げた軍師・荀彧(じゅんいく) 老若男女問わずファンの多い「三国志」。 読み進めていくにつれて、「軍師」として現れる人物が物語全体に大きな影響を与えていきます。 劉備における諸葛亮、孫権における周瑜などは、「三国志」を読んだことのある人ならば誰しも耳にするでしょう。 しか... 2016.05.04 世界史
未分類 【 歴史トリビア 】江戸時代はどうやってデートの待ち合わせをしてたのかな? みなさんこんにちは。 先日の「なんでもアリの戦国時代、合戦のルールってあったの?」を書いたのは、私の素朴な疑問として「昔の時間の概念」がとても気になっていた、というのがそもそもの発端でした。 照明があるスポーツの試合じゃないんだから、それこ... 2016.05.04 未分類
エンターテインメント 【 諸葛孔明の子孫だらけの村!? 】NHK「歴史紀行バラエティーGOSISON」スタートに超期待 歴史好きなら、必ず一度は「ご先祖は●●で、自分がその子孫だったら・・・」と思ったりしたことがあるはず。 真田信繁のご子孫で、真田一族について著作を多数発刊している真田徹さんしかり、織田信長のご子孫であるプロスケーターの織田信成さんしかり、有... 2016.05.03 エンターテインメント
エンターテインメント 【 5/5まで 】リニューアルした小田原城が「デジタル掛け軸」で彩られるチャンスを見逃すな! さて、GWも暦通りならばあと2日。 5日子供の日は端午の節句ということもあり、お子さんがいるご家庭の方は最後にビッグイベントが残されているの気分ではないでしょうか(笑) とはいえ翌日は金曜日とはいえお仕事でしょうし、GW最後の日に東京近郊で... 2016.05.03 エンターテインメント
未分類 【戦国一のグルメ武将】伊達政宗が起こした戦国時代の食文化革命 今回の主人公は今やアニメやゲームで人気の戦国武将、伊達政宗です。 彼は幼い時天然痘という病気にかかり右目を失明しますが、その困難を見事乗り越え、最盛期には自らの居城である米沢城を含む宮城県、山形県の一部、福島県の南東北をほぼ手中に治めるほど... 2016.05.03 未分類
未分類 【いつの時代にも輝く女性が!】各時代に存在したキャリアウーマン 明治の女性実業家・広岡浅子を題材にした『あさが来た』に続き、「暮らしの手帖」創刊者の大橋鎭子をモデルにした『とと姉ちゃん』など、このところ女性が活躍する姿を描いた朝ドラが人気を博しています。働く女性たちは共感するところが多いのではないでしょ... 2016.05.02 未分類
未分類 なんでもありの戦国時代、合戦ルールってあったの!? 名だたる武将たちが群雄割拠した動乱の戦国時代には、下克上や裏切りといったエピソードが数多く残されています。一見すると何でもアリのようにみえる戦国時代の戦いですが、果たして武将たちの合戦にルールはあったのでしょうか? そもそも合戦はなんのた... 2016.05.02 未分類
未分類 不遇の真田幸村を支えた妻たちと、子孫を守った意外なライバル 大河ドラマ「真田丸」の人気により、2016年大人気の戦国武将・真田幸村こと真田信繁。「真田丸」では、きりや梅といった信繁を取り巻く女性たちにも注目が集まっています。それでは、真田信繁が生涯愛した妻たちがどんな女性なのかご紹介しましょう。 「... 2016.05.01 未分類
未分類 【 ショートコラ みなさん今日はおやすみでしょうか? 今日は以前より書きたかった「戦国大名というお仕事」について、枻出版社の「戦国武将 武具と戦術」や、ウェブなどを参考に調べてみました。 ちなみに本書は、監修の小和田泰経先生が写真やイラストを豊富に使い、ビジ... 2016.04.29 未分類
エンターテインメント 【 これはスゴイ 】江戸東京博物館にて特別展「真田丸」が開催じゃ! きました!東京都江戸東京博物館にて明日4/29(祝・金)〜6/19(日)まで、2016年NHK大河ドラマ特別展「真田丸」東京展がいよいよ開幕! その後は上田市立美術館(7/2~8/21)、大坂歴史博物館(9/17~11/6)で開催されるとい... 2016.04.28 エンターテインメント