エンターテインメント

【 感動必須の実話 】日本とトルコを繋いだ奇跡の絆が映画「海難1890」で蘇る

日本から約9,000キロも離れたトルコ共和国。 しかしこの国について実は詳しく知らない、という人もいるのではないでしょうか。 両国は長い交流の歴史がありますが、そこには125年前の1890年に端を発する、2つの感動的な奇跡の実話が存在してい...
未分類

【 家康公が大好きだった】今日11月17日は「将棋の日」だと知ってた?

今ではほぼ毎日のように「●●の日」が制定されていますよね。 一般社団法人「日本記念日協会」によれば「七夕」や「ひな祭り」など、伝統行事として定着しているものもあれば、各種業界や企業などが制定した「●●の日」「●●記念日」などの登録がすでに約...
エンターテインメント

【あなたが好きな秀吉は?】天下人・豊臣秀吉を演じた名俳優たち

織田信長、徳川家康と共に三英傑と呼ばれる戦国大名“豊臣秀吉”。 貧しい農民から天下人へと上り詰めたそのサクセスストーリーは、下克上が世の常であった戦国時代でも抜きん出たものでした。 そんな立身出世のエピソードや愛嬌のあるキャラクターで、いつ...
エンターテインメント

【 ネオ時代小説 】信玄から昌幸へ・・受け継がれた最強の系譜「九度山秘録」

戦国時代の「小姓」をモチーフにした話題作 真田一族の人気は来年の大河ドラマ「真田丸」の話題で分かる通り言わずもがなですが、今日もまた真田一族をモチーフにした書籍を発見、お知らせすることにしました。 しかし今回モデルになっているのは、信繁(...
エンターテインメント

【編集部 スペシャルレポート】「竜が隠した天守」丸岡城で奇跡に遭遇した

みなさんこんにちは! 突然ではありますが、歴人マガジン編集部Yは一昨日から昨日にかけ福井に取材に行き日本100名城のひとつ「丸岡城」を取材してきました! 天気も素晴らしくとてもよかったので、なるべく早くみなさんにお伝えしたいと思い、本日土曜...
エンターテインメント

【絶対外せない韓国時代劇!】韓国歴史ドラマ「イ・サン」11月21日(土)よりノーカット字幕版で放送!

アジアの巨匠、イ・ビョンフン監督が、朝鮮王朝第22代目王・正祖、イ・サンの劇的な人生や挫折、成功や後悔、輝かしい実績や切ない愛と友情をドラマチックに描き、韓国では40%に迫る視聴率を叩き出した「イ・サン」を、チャンネル銀河では11月21日(...
エンターテインメント

【 戦国のゴルゴ13 】二人の人気作家によるライトノベル「ヤタガラス」をご存知か!?

戦国最強の傭兵集団「雑賀衆」とは? 戦国時代の天文12年(1543年)ポルトガルから種子島に伝えられたたった2丁の鉄砲により、日本の戦史は今までにない大変化を遂げ、新たな時代がはじまりました。 火縄式鉄砲 wikipediaより このころ...
エンターテインメント

【真田丸に備えよ!】信州上田「真田武将隊ツアー」サイトが本日OPEN!

大河ドラマ「真田丸」にむけて縁起のよい出陣! いよいよ今年も残すところあと一ヶ月半。 来年の大河ドラマ「真田丸」への期待が高まる信州長野県上田市で、真田家にまつわるニュースを歴人マガジンでも幾度となくご紹介してきましたが、本日そこにさらに...
未分類

【 長年の論争に決着!】坂本龍馬が極めた「北辰一刀流」の目録はコレだ! (6/8追記修正)

日本史上最も人気者!?「坂本龍馬」という男 諸説あるかと思いますが、日本史で最も有名な人と言って坂本龍馬が挙がらないことはないと思います。 土佐藩の商家の次男坊として生まれ、下士と呼ばれる土佐藩独特の身分制度に悩んだ末脱藩。 幕末の志士と...
エンターテインメント

【 日豪対決 】「甲冑格闘技」アーマードバトル初の国際試合開催!体験コーナーも!

歴人マガジン編集部が昨年新聞で発見、突撃取材のラブコールを送って以来、何度もご紹介させていただいた「アーマードバトル」。 アーマードバトルとは、史実に基づいて作られた西洋・日本の甲冑を身に着け、各種の武器を使って繰り広げられる「甲冑格闘技」...
タイトルとURLをコピーしました