世界史

オリジナルは「白いカーネーション」だった!「母の日」の歴史

今度の日曜日10日は「母の日」。 日頃がんばっているお母さんにカーネーションや手紙やプレゼントなど感謝を送る、という素晴らしい日ですよね。 記念日ってそれこそたくさんありますが、この母の日はとても意義のある記念日だと個人的には思います。 で...
エンターテインメント

【ご利益ありそう!】真田昌幸・信之・幸村(信繁)公と正室のブレスレットが人気沸騰中!

先日は上田城下での「上田真田まつり」、大盛況で終わったようですね。 行きたかった・・・(写真は以前のものです) 来年の大河「真田丸」も控え、これからさらに注目が高まることが予想される上田市です。 さて、以前この上田市で真田グッズの製造販売...
エンターテインメント

【ここにもあった】ドラマで学ぶ「もう一つの三国志」!?

みなさんは中国全土を三分割した「三国時代」が、古代朝鮮半島にもあったことをご存知でしょうか。 むかーし歴史の授業で聞いたことがある・・という方も多いと思います。 強大な軍事力で広大な領土をもつ高句麗、貿易と高度の技術力で全盛期を迎えた百...
エンターテインメント

哲舟の「歴史ドラマ一騎語り!」 VOL.3 荀彧編

三国志ドラマに見る荀彧の最期    史実よりも数年長く生きた?   昨今の三国志ファン、とりわけ女性の三国志好きに人気が高い人物といえば荀彧(じゅんいく)だ。曹操に仕えた名軍師であり、当時を代表する政治家としても名高い。 ドラマ『三国志 ...
エンターテインメント

【成田空港を花魁が歩き、人力車が走る!】5月のNARITAはこれだけで海外に遊びに行く価値あり!

「風薫る5月」という言葉があるとおり、日本の5月の気候は湿気もなく、快適な日が多いですよね。 この1ヶ月間、海外からの観光客は109万7,211人(日本政府観光局の昨年度統計)もいるそうです。 今回、その外国人観光客が日本の帰国時に、また...
エンターテインメント

【江戸元禄のまちあるき】散歩が楽しくなる古地図アプリ「大江戸ぶらり」登場!

私、散歩が好きでして(とはいえ地元と人ごみ以外ですがw)フラフラと町を歩くこと多いんですが、そのなかに古い建物や、昔を偲ばせるような一角があるとなぜかノスタルジックな感情が胸に湧き上がります。「ブラタモリ」が人気なのもそういう感情に訴えるか...
エンターテインメント

【インタビュー】あの世界的ヒット「チャングムの誓い」ほか、大人気作を連発! 「韓国歴史ドラマの巨匠」イ・ビョンフン監督に聞きました!

●韓国時代劇史上 最高視聴率を叩き出した“超大御所” テレビ時代劇が今でも高い人気を誇っている韓国テレビドラマ界で、「時代劇の巨匠」と言われているのが、今回インタビューさせていただいたイ・ビョンフン監督。 1999年に「ホジュン 宮廷医官...
エンターテインメント

【5/27~大阪梅田】日本の伝統工芸「藍染め」のスタイリッシュなグッズ販売イベント開催!

日本の伝統技術である「藍染め」。 デニムでは「インディゴ」とも呼ばれ、なんともいえぬ深い青が大好きですが、この色は「JAPAN BLUE」と呼ばれ、世界的にも有名なのだそうです。 藍染めの原料は「蓼藍=タデアイ」と呼ばれる植物。 3月くら...
エンターテインメント

【信玄公、謙信公から「塩」の配達不在通知来てます!】日本史のパロディ本が出版

さて、いよいよ大型連休が近づいてきましたね。 この時期は全国各地で歴史まつりも開催され、多くの人で賑わいますが、人混みが苦手な私は現在計画思案中(遅)。 家に「積ん読」になっている多数の本などゆったりと読むのもいいかな、とか考えていたところ...
エンターテインメント

哲舟の「歴史ドラマ一騎語り!」 VOL.2 袁紹&陳宮編

三国志ドラマに見る袁紹と陳宮 現在、チャンネル銀河で放映中のドラマ『曹操』(そうそう)が、4月28日(火)で最終回(全41話)を迎える。 本作の第38話で描かれたのが、曹操の最大のライバルでもあった袁紹(えんしょう)の死。曹操との決戦「...
タイトルとURLをコピーしました