エンターテインメント

【川本喜八郎人形に会い、源平合戦を観よう!】『人形歴史スペクタクル 平家物語』の魅力

平安・鎌倉時代が舞台の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』は、前半の大きな山場であり、大きな見どころである「源平合戦」へと進んでいくところ。主に『吾妻鏡』や『平家物語』などの史料をもとに、三谷幸喜氏の大胆かつ、たくみな脚本によるストーリー展開。お...
未分類

第29回「愛妾おうのが語る革命児高杉晋作の最期!」【歴史作家・山村竜也の「 風雲!幕末維新伝 」】

長州藩の高杉晋作は、徳川幕府打倒に多大な功績がありましたが、明治維新を目前にして病に倒れ、新時代を見ることなく没しました。まだ29歳の若さでした。 高杉には、政(まさ)という本妻のほかに、芸者出身の愛妾うのがおり、最期を看取...
エンターテインメント

中国ドラマ「贅婿[ぜいせい]~ムコ殿は天才策士~」2022年4月 日本初放送スタート

©New Classics Media 布商を営む蘇家の「贅婿(=婿養子)」に転生したビジネスマンが、現代の記憶を活かして困難を乗り越えてゆく痛快歴史ドラマ「贅婿[ぜいせい]~ムコ殿は天才策士~」。中国配信サイトで動画再生数65億回超え...
未分類

【武田勝頼】名将・武田信玄の息子が武田家を滅ぼした!?400年続いた名家の最期

武田勝頼は、400年続いた名門甲斐武田家の最後の当主であり、名将武田信玄の息子です。今回は、勝頼の生い立ちから家督相続、長篠の戦いから武田家の滅亡までを詳しくご紹介します。 生い立ちから家督を相続するまで まずは、勝頼...
未分類

【藤原頼経】権力争いに翻弄された、鎌倉幕府4代将軍の数奇な人生

藤原頼経は、鎌倉幕府4代将軍で初めて源頼朝直系以外から鎌倉幕府の将軍となった人物です。今回は、頼経の生い立ちや4代将軍になった経緯、将軍になってからの権力争い、晩年や伝説についてご紹介します。 生い立ちから下向まで まずは、頼経...
世界史

【ラクシュミー・バーイー】「インドのジャンヌ・ダルク」と呼ばれた美貌のカリスマ

1857年に起きた「インド大反乱(セポイの乱、シパーヒーの乱)」。その指導者のひとりであるラクシュミー・バーイーは、イギリス軍相手に勇敢に戦ったことで「インドのジャンヌ・ダルク」とも呼ばれています。彼女の活躍は現代にも語り継がれており...
未分類

【丹後局】日本の楊貴妃!?後白河法皇の寵愛を受けた傾国の美女とは

丹後局(たんごのつぼね)は、後白河法皇の寵愛を受け政治の場にも登場したことから「日本の楊貴妃」と呼ばれた人物です。今回は、丹後局の生い立ちから後白河法皇の寵愛を受け、朝廷で権力を持った経緯や、源頼朝とも親密な関係にあったエピソードなどをご...
エンターテインメント

インドドラマ「マニカルニカ~剣をとった王妃~」2022年3月 日本初放送スタート

©Contiloe Entertainment Aired on Colors TV India 19世紀に「インドのジャンヌ・ダルク」と称えられた王妃ラクシュミー・バーイー。彼女が少女から王妃となり、革命家へと成長を遂げていく姿をドラ...
未分類

【武田信義】甲斐武田氏の祖は、鎌倉幕府成立の立役者!

武田信義は鎌倉時代に活躍した武将で、のちに武田信玄を輩出する甲斐武田氏の祖となる人物です。今回は、生い立ちから治承・寿永の乱での活躍、源頼朝との関係、信玄・勝頼とのつながりについてご紹介します。 生い立ちから元服まで ...
未分類

【井上源三郎】「源さん」の愛称で慕われた新選組六番隊組長

井上源三郎は、新選組の古参隊士のひとりであり、六番隊組長を務めた人物です。今回は、井上源三郎の生い立ちから浪士組参加、新選組での働き、鳥羽・伏見の戦いでの行動、人物エピソードをご紹介します。 生い立ち〜試衛館時代 まず...
タイトルとURLをコピーしました