イベント・体験

エンターテインメント

【初日は入場無料!】江戸東京博物館が4/1に再オープン!

現在、改修中の江戸東京博物館(東京都墨田区)が4月1日(日)より再オープン。江戸と東京の歴史の知識を深められる場所として、歴史ファンからはもちろん、海外からも注目を集める博物館がさらにパワーアップ!気になる見どころと、再オープンを記念して行...
エンターテインメント

【姫路城、高遠城、高田城 】城と桜が楽しめる!全国桜まつり3選

春といえばなんといってもお花見!全国的に見頃を迎える4月は、全国各地で桜まつりが開催されます。その中でも特に城ファン&歴史ファンにおすすめの桜まつりを厳選してご紹介します。 国宝天守&桜の最高コンビ 姫路城。(写真提供:姫路市) 世界遺産で...
エンターテインメント

【今年は3/25に開催】「春を呼ぶ宮島清盛まつり」で平清盛の生誕900年を祝おう!

毎年3月に、宮島(広島県)で行われる「春を呼ぶ宮島清盛まつり」。平清盛の生誕900年にあたる今年は3月25日(日)に開催されます。例年以上に盛り上がること確実なおまつりの内容のほか、今後のイベントの予定もご紹介します。 まるで平安絵巻のよ...
エンターテインメント

【頼朝や信長も愛した】日本の大相撲1500年の歴史

日本の伝統文化である相撲。起源は神話の時代まで遡り、実に1500年以上もの歴史を誇ります。そんな相撲の歴史や文化を紹介する過去最大級の相撲展覧会「大相撲展 Oh!SUMO EXHIBITION」があべのハルカス(大阪府)にて3月18日(日)...
エンターテインメント

【男装の芸者、歌舞伎の女形…】興味津々!浮世絵で見る江戸の異性装文化

歌舞伎の女形や吉原の祭礼など、江戸時代の女装、男装の文化を浮世絵で見る展覧会「江戸の女装と男装」が、3月2日から太田記念美術館(東京都)で開催されます。現代にも通じる異性装の文化を、江戸時代の人々はどんな感覚で捉えていたのか?興味津々な展覧...
エンターテインメント

【「西郷どん」がさらに楽しめる!】京都・霊山歴史館で「大西郷展」が開催中

倒幕から王政復古、江戸城無血開城、戊辰戦争と、主導的役割を果たした西郷隆盛。多くの史料とともに彼の生涯を紹介する通年特別展「大西郷展」が、幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」(京都府)で開催されています。3月18日(日)までの第1期は「西郷隆...
エンターテインメント

【 国宝26件に西郷隆盛も】書の逸品が集結する「王羲之と日本の書」開催!

4世紀の中国・東晋の貴族だった王羲之(おうぎし)。書法の最高規範として「書聖」と呼ばれ、日本にも多大な影響を与えた人物です。そんな王羲之の書の複製とともに、日本の貴重な書を紹介する特別展「王羲之と日本の書」が九州国立博物館で2月10日(土)...
エンターテインメント

【加州清光に大和守安定も】沖田総司が愛用した刀工の刀剣展示が足利学校で開催!

新選組の沖田総司が愛用した刀工「加州清光」と「大和守安定」の刀剣展示が2月2日(金)〜2月25日(日)まで、史跡足利学校(栃木県足利市)で開催。足利学校ゆかりの刀工「源景國」の刀剣も展示されます。「加州清光」と「大和守安定」ともに人気オンラ...
エンターテインメント

【2月3日・4日はセントレアへ】「第3回全国武将隊大博覧会-宴-」が開催!

全国各地でPR活動を続ける武将隊が、中部国際空港セントレアに集結!「第3回全国武将隊大博覧会-宴-」が、2月3日(土)、4日(日)に開催されます。演武や殺陣はもちろん、ファッションショーや座談会、寸劇まで!?様々な企画が用意されているようで...
エンターテインメント

【祝・生誕900年!】2018年は平清盛関連イベントで盛り上がろう!

永久6年(1118)1月18日に生まれた平清盛。2018年は生誕900年という記念すべき年でもあります。そんな清盛イヤーならではのイベントが、ゆかりのある宮島(広島県)や、神戸(兵庫県)で開催。歴史ファンならずとも見逃せない、イベントの内容...
タイトルとURLをコピーしました