歴人マガジン

【日本一の兵:真田幸村の家臣】大坂の陣まで付き従った男たち

【日本一の兵:真田幸村の家臣】大坂の陣まで付き従った男たち

応仁の乱から続いた戦乱の世は、関ヶ原の戦いをもって収束に向かいます。そして大坂の陣で豊臣家が敗北し、徳川家康の覇権が決定的なものになりました。その大坂の陣において豊臣方に味方し、徳川軍を相手に華々しく活躍した戦国武将が真田幸村(信繁)です。2016年にはNHKの大河ドラマ『真田丸』で大きな話題になりました。幸村といえば、彼に仕えた真田十勇士の活躍を連想される方も多いかもしれません。しかし、真田十勇士は創作作品であり、実在する人物ではないのです。

今回は、幸村に従い大坂の陣で討ち死にした実在する家臣たちにフォーカスを当ててご紹介します。

真田家の家臣として知られる人物

真田家は信濃の豪族で、幸村だけでなく、父の昌幸や沼田城を受け継いだ兄の信幸など、優れた戦国武将を輩出したことでも有名です。そして、彼ら有能な戦国武将のもとには、その活躍を支えた家臣たちがいました。真田家の家臣たちにはどのような人物がいたのでしょうか。

真田十勇士は創作だった

世間一般で知られる真田十勇士は、江戸時代の小説や講談のなかで成立した創作です。一度は九度山に流罪になりながら大坂の陣で華々しく活躍し、戦況不利な中で徳川家康の本陣にまで突入した幸村は日本一の兵といわれ、江戸時代の講談の人気者になりました。それに伴って家臣団も脚色されていったのです。しかし、幸村に多くの有能な人物が付き従ったことは確かといえるでしょう。

幸村とその家臣たちの生きた時代

真田幸村の肖像画
上田市立博物館所蔵の真田幸村の肖像画です。

昌幸と幸村が生きた時代は、長く続いた戦国時代の終盤です。真田家は信濃の豪族で、父・昌幸は武田家に仕える武将でした。当時の武田家は上杉家や北条家、今川家と強力な大名に囲まれており、真田家は上杉家を見張る役割を与えられていました。その後、真田家は武田家を征伐した織田家に帰順します。しかし、本能寺の変で織田信長が死亡、豊臣秀吉が天下をとり、従わない各大名を征伐するなど天下は激動の時代の真っ只中にありました。そして、秀吉の没後に天下分け目の関ヶ原の戦いが起こります。関ヶ原の戦いで石田三成、毛利秀元らと西軍に所属した幸村は、自身が上田城に立てこもることで、東軍の徳川秀忠勢の進軍を抑え、最終的には攻略を諦めて撤退させるほどの活躍をみせました。

幸村に従った人物とは?

そのような戦乱の時代を生きた真田家と幸村は、優れた武将として後世に名を残します。幸村が人並みはずれた活躍をした裏には、優れた家臣たちの姿がありました。戦いに戦い抜いた幸村に付き従ったのは高梨内記をはじめとする真田十勇士のモデルとなった勇猛かつ有能な家臣たちです。多くの家臣たちは幸村に最後まで付き従い、戦死します。彼らの活躍もあり幸村は、上田合戦や大坂の陣で歴史に名を残す成果をあげたのでした。

大坂の陣で散った幸村の家臣たち

六文銭の旗印
真田家の旗印と知られる六文銭です。

幸村は日本一の兵と称されますが、その家臣たちも数々の戦いで活躍しただけに相当の人物がそろっていました。また戦況不利と明確だった大坂方に味方したことから、真田家臣団は固い絆で結ばれていたこともわかりますね。大坂の陣で最後まで幸村につき従い、討ち死にしたといわれる家臣を一人ずつピックアップしていきます。

作兵衛として知られる:堀田興重

堀田興重(おきしげ)は通称を作兵衛といい、戦国時代末期に生まれた武将です。幸村とは縁の濃い人物で、興重の妹は彼の養女として幸村の側室となり、長女・阿菊(おきく/別名:すへ)と次女・於市(おいち)を産みました。興重は第二次上田合戦で、幸村が秀忠を足止めした戦いまで彼と行動を共にします。その後は上田に残り、拠点を固めながら幸村の長女である阿菊を養女として保護し、嫁ぎ先まで決めるなど、幸村の後方を固めました。幸村が豊臣秀頼に味方し、徳川を討つために大坂城に入ったことを知ると、豊臣勢が不利なのを承知で、手勢を引き連れて大坂城に入城。幸村とともに徳川勢を相手に大坂冬の陣、夏の陣を戦い、戦死しました。

最後までつき従った:高梨内記

高梨内記は最後まで幸村に付き従った家臣の中でも特に幸村との関係が深い人物です。自身は傅役(もりやく)、息子は乳兄弟、娘は側室と、三重の縁で幸村と関係していました。昌幸の代から仕えた家臣で、関ヶ原の戦い後、九度山に移った幸村から多くの家臣が去る中でも付き従い、大坂の陣で幸村とともに戦死したとされています。

佐助のモデル?:横谷庄八郎重氏

横谷庄八郎重氏は有名な忍者、猿飛佐助のモデルとなりました。実在の重氏本人も吾妻忍び衆という忍軍団の棟梁を務めた人物です。吾妻忍び衆は別名、真田忍者とも呼ばれ、情報収集や合戦の工作などで幸村に貢献しました。実は戦国時代は忍者が大活躍した時代で、武田信玄ら有力大名は忍者を使って戦略、戦術を組み立てていったのです。重氏も幸村が戦ったほぼ全ての戦いに参戦し、幸村を支え続けたとされています。

日本一の兵はその家臣もアツい!

真田幸村の像

大河ドラマ『真田丸』で大いに人気を博した真田幸村。戦国時代の過酷な時期を戦い抜き、その武名を天下に轟かせます。日本一の兵と称される幸村だけでなく、その家臣たちも真田十勇士の伝説をたてられる程の強者揃いでした。大坂の陣で彼らは討ち死にしましたが、天下を統一し、多くの大名を味方につけた家康の本陣にまで突入し、恐れを抱かせています。天下人・家康に脅威を与えた幸村と家臣たちの強さは、これからも語り継がれていくことでしょう。

 

<関連記事>
【 真田丸の戦い】大坂城の南側は弱くなかった?「攻める出城」として築かれた、真田幸村の集大成
【 真田丸 赤備え対決の63年前 】井伊直虎と真田昌幸には、意外な共通点があった?!
【 真田幸村を討った男? 】西尾宗次が残した幸村の最期とは

Return Top