reki-admin

エンターテインメント

【 因島水軍まつり 】瀬戸内海「村上水軍」のDNAはいまだ健在だ!

戦国時代、戦いの規模が全国へ拡大していくなかで、制海権を握る「水軍」の存在は大変に大きなものでした。 特に小島が多く流れの急な瀬戸内海を拠点とした「村上水軍」は、人気作家 和田竜さんの小説「村上水軍の娘」で上下巻75万部のベストセラーとなり...
エンターテインメント

【 帰省土産にぴったり 】 創業は室町時代、天皇・将軍御用達も!いつの時代も愛されるお菓子屋

時代が変化しても愛され続ける実力と柔軟性を備えた老舗。その長い歴史の中では、驚くような偉人が贔屓にした経歴を持っていることもあります。 そんな偉人が愛したお店を、今回は食べ物屋をテーマに厳選して3軒ご紹介します。 創業は室町時代後期。御所御...
エンターテインメント

【 8/11は山の日 】山城ブーム到来!? 編集部が独断で選んだ山城 5 選

2016年から新たに国民の休日となった「山の日」。 この休日は、日本山岳会をはじめとする関係者からの要望のもと、国会で2014年に制定され、今日初めての施行になったそうです。 お盆直前に制定された日なので、夏休みが増えた方もいるのではないで...
エンターテインメント

【 今回も魅せます! 】「超高速!参勤交代 リターンズ」試写会レビュー

江戸時代を舞台に、各地の大名が江戸へ一年おきに幕府へ出仕する決まりの「参勤交代」。 この参勤交代をテーマに、2014年に公開され大ヒットを記録した映画「超高速!参勤交代」をご存知でしょうか? 先日、続編である9/10(土)公開予定の「超高速...
未分類

【 軍勢の大半は日雇いのガヤ? 】 戦国・江戸時代のアルバイト事情

戦国時代は大軍同士がぶつかり合う華々しい戦闘が行われていました。けれどこの軍勢、大半が臨時で雇われた賑やかしだったようです。 戦なき江戸時代に入っても、臨時雇い、今で言うアルバイトは盛んに行われていました。 そんな日本のアルバイト事情を、戦...
エンターテインメント

【軍師・山本勘助の夢と野望に満ちた生涯】大河ドラマ「風林火山」9月5日(月)放送スタート!

戦は、わが人生の如し・・・。 戦国時代初期、稀代の軍師として名を馳せた甲斐武田軍伝説の軍師・山本勘助。そんな彼の夢と野望に満ちた生涯を描いたのが、大河ドラマ「風林火山」だ。 主演に大抜擢された内野聖陽や、テレビドラマ初出演のミュージシャン・...
エンターテインメント

【発掘されていた秀吉の遺体!】太閤の歯、秀頼の手形を伝える宝物館

徳川家康の墓がある日光や久能山(東照宮)を訪れる人は多いが、豊臣秀吉の墓を訪れたことがある人は、あまり多くないだろう。 ガイドブックにもほとんど載らないので、正確な場所を知る人も少ないのかもしれない。 秀吉の墓「豊国廟」(とよくにびょう)...
未分類

【 素破が死ぬのは信用を失った時 】 甲州忍者として主君に仕えた出浦昌相こと盛清

「真田丸」で寺島進さんが演じる出浦昌相、本当にカッコイイですよね。全然笑わないところがまた素敵です。 さて、その出浦ですが、真田の忍びだったということ以外の人生はどんなものだったのでしょうか。大河ドラマで描かれる以外の出浦について、ご紹介し...
未分類

【百姓から天下人へ】戦国一の出世頭・豊臣秀吉の善行と悪行まとめ

戦に出れば連戦連勝の君主は魅力的です。けれど、暮らしている一般領民にとっては、良い政治を行ってくれることがいちばんですよね。 ただ、君主と言っても人間ですから完璧ではありません。戦国時代を統一した覇者・豊臣秀吉もそうでした。彼は善政を布いた...
エンターテインメント

【 日本を繋ぐ動脈 】知れば知るほどおもしろい「街道」の魅力

戦国時代末期関ヶ原の戦いに大勝し、実質的な権力の頂点にたった徳川家康は、江戸開府にむけて全国の大名を支配するために慶長6(1601)年から道路整備を開始。 主要の街道はどんどん大きくなり、各地に宿場町や関所が置かれるようになりました。 そし...
タイトルとURLをコピーしました