エンターテインメント 【姫路城、高遠城、高田城 】城と桜が楽しめる!全国桜まつり3選 春といえばなんといってもお花見!全国的に見頃を迎える4月は、全国各地で桜まつりが開催されます。その中でも特に城ファン&歴史ファンにおすすめの桜まつりを厳選してご紹介します。 国宝天守&桜の最高コンビ 姫路城。(写真提供:姫路市) 世界遺産で... 2018.03.22 エンターテインメント
エンターテインメント 【今年は3/25に開催】「春を呼ぶ宮島清盛まつり」で平清盛の生誕900年を祝おう! 毎年3月に、宮島(広島県)で行われる「春を呼ぶ宮島清盛まつり」。平清盛の生誕900年にあたる今年は3月25日(日)に開催されます。例年以上に盛り上がること確実なおまつりの内容のほか、今後のイベントの予定もご紹介します。 まるで平安絵巻のよ... 2018.03.20 エンターテインメント
エンターテインメント 【三国志ドラマの決定版】「三国志 Three Kingdoms」2018年4月放送スタート! 劉備、関羽、諸葛亮、曹操、孫権・・・誰もが一度は聞いたことのある武将たちが活躍する「三国志」。その「三国志」を総製作費25億円、延べ15万人を超えるエキストラを起用して撮影されたのが中国歴史ドラマ「三国志 Three Kingdoms」だ。... 2018.03.19 エンターテインメント
未分類 【幕末の勤王家】西郷隆盛が師と仰いだ水戸藩士・藤田東湖とは? 江戸末期、薩摩藩や長州藩に先駆け、尊王攘夷運動の先頭に立っていた水戸藩。そして、幕末の勤王志士たちに直接的な影響を与えたのが水戸藩士・藤田東湖です。あの西郷隆盛が心の師にしたともいう藤田東湖とはどんな人物だったのか、西郷との交流を通してご紹... 2018.03.16 未分類
未分類 【札幌で愛され続ける判官さま】北海道開拓の父・島義勇 北海道は、2018年に命名150年を迎えました。これを記念し、「ほっかいどう百年物語」という番組でこれまで数多くの北海道の偉人たちを紹介してきたSTVラジオによる連載企画がスタート。第1弾は、北海道開拓の父と呼ばれる島義勇(しまよしたけ)で... 2018.03.15 未分類
未分類 【NHK朝ドラ「わろてんか」のモデル】吉本興業創立者・吉本せいってどんな人? 数々の人気芸人を輩出し、日本のお笑い業界をリードし続けている吉本興業。その創立者である吉本せいをモデルにしたのが、現在放送中のNHK連続テレビ小説『わろてんか』です。ドラマでも描かれているように、実際に若い頃から苦労を重ねてきたせいが、どの... 2018.03.14 未分類
エンターテインメント 中国歴史ドラマ「麗王別姫~花散る永遠の愛~」2018年4月より日本初放送! 武則天から50年後の唐に実在した才女・沈珍珠(しんちんじゅ)と皇帝・代宗(だいそう)。乱れ行く時代の中、楊貴妃を中心とした宮廷内の嫉妬や陰謀に巻き込まれながらも一途に愛し合った2人の愛の歴史を描く悲しくも美しい中国歴史ドラマ「麗王別姫~花散... 2018.03.13 エンターテインメント
未分類 第5回「“新選組が誕生した日”は何月何日なのか?」【歴史作家・山村竜也の「 風雲!幕末維新伝 」】 幕末維新の志士や事件の知られざる真実に迫る連載「風雲!幕末維新伝」。第5回のテーマは新選組が誕生した日についてです。彼らが結成された日とされる「文久3年(1863)2月27日」は、実は新選組にとってなんでもない日だったんです…!本来の「誕... 2018.03.12 未分類
未分類 【島津久光 vs. 精忠組・有馬新七】薩摩藩士の「寺田屋事件」とは? 「寺田屋事件」といえば、お風呂に入っていたお龍の機転で坂本龍馬が命拾いしたあの事件と思う方も多いのではないでしょうか。しかし本来の「寺田屋事件」あるいは「寺田屋騒動」とは、その4年前にあたる文久2年(1862)4月23日に起こった薩摩藩士の... 2018.03.09 未分類
未分類 【徳川御三家】将軍は出なかったけど個性的だった!?尾張藩主たち 名古屋城のシャチホコ。 みなさんが「名古屋」で連想するものといえば、なんでしょうか。日本史を語るうえで欠かせないのが、金のシャチホコを天守にかかげた名古屋城。そして、「尾張名古屋は城でもつ」というフレーズで知られるように、この城を居城とした... 2018.03.08 未分類