エンターテインメント

エンターテインメント

【世界300個限定早いもの勝ち!】あなたも「歌麿美人画」のオーナーに!?

趣味の骨董品や古美術として、また時には財産として親しまれてきた「切手」や「記念コイン」。 子供のころは私の兄がせっせと集めていましたが、現在の若い世代ではフィギアとかカードなどがそれにあたるのでしょうか。いずれにしてもコレクションの楽しみ...
エンターテインメント

【今年は2/11~!】そうだ!京都へ行こう!幸せを呼ぶ大根焚き(京都大原三千院)※2016/2/3修正

 そうだ!京都へ行こう! このキャッチコピーってすごい響きますよね、誰でも知っているフレーズ。 そして京都に行きたくなる(笑) 早速京都に行きたくなった方、また幸せになりたい方、朗報です。 まだまだ寒い京都ですが、あの京都大原三千院で「...
エンターテインメント

【あなたはどっちが好き?】「秀吉が最も恐れた男」と「秀吉が三顧の礼で迎えた男」

昨年岡田准一さん主演で高い人気を誇ったNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」。ラストシーンも感動的でしたね。 1536年生まれ、戦国時代に豊臣秀吉に軍師(参謀)として仕え「戦国の三英傑」に選ばれる大活躍をして、福岡藩祖となった黒田官兵衛(孝高/如...
エンターテインメント

【めざせ全国制覇への道】『三国志大戦 トレーディングカードゲーム』 公式全国大会「覇業への道2015」スタート!

1996年頃から本格的に日本で展開が開始され、ファンのみならず歴史好きの間でも人気の高いTCG。 TCGとは「トレーディングカードゲーム」の略で、アニメや歴史をモチーフにした多くのゲームが販売されており、ファン同士で対戦するイベントなども...
エンターテインメント

【秋田といえば●●】秋田県男鹿市で「なまはげ柴灯まつり」開催!

みなさんは何が浮かびますか? 私は連鎖反応のごとく「美人➡佐々木希」「きりたんぽ」「日本酒」と続きましたが、もう一つ大事な冬の東北の風物詩「なまはげ」がありました! 「なまはげ」は秋田県男鹿市ほか一部の地域の民俗行事として有名で、男鹿市の...
エンターテインメント

【史上初】2/22は「忍者の日」に制定!全国の忍び達が立ち上がる! (2/5 イベント情報訂正あり)

歴人のみなさん、ご存知でしたか!? なんと今年から2/22は『忍者の日』として認定された、というビッグニュースが、飛び込んできました! 忍者の日 公式バナー 2が3つも続くこの日の語呂で、「ニンニンニン」と呼ぶことからだそうですが、響...
エンターテインメント

【御礼!】「三国志フェス2015 水魚の交わり」突撃取材レポート!(画像多め)

先週の1月31日(土)横浜産業貿易センターホールにて開催された「三国志フェス2015 水魚の交わり」大盛況で終了しました! いやあー、楽しかった〜! 開会の議 皆で雄叫びを! 歴人マガジン編集部もチャンネル銀河とともにブース出展、そのう...
エンターテインメント

【明日はいよいよ三国志フェス!】魅力溢れるプログラムと出展者さん目白押し!(画像多め)

いよいよ明日1月31日(土)10:30開場〜17:40閉会(昼の部)に横浜は山下公園前の横浜産貿ホール「マリネリア」で開催される「三国志フェス2015 水魚の交わり」! 歴人マガジン編集部も出展しますが、取材も大事な目的のひとつ。 そこで...
エンターテインメント

【アーマードバトル】甲冑付けた本気のガチバトル「 STEEL!」第2回リーグマッチ取材レポート(画像多数)

●今回のイベント「STEEL」について 以前より歴人マガジンで取り上げさせていただいている「アーマードバトル」。 甲冑を身に付け、厳格で安全性の高いルールに基づいているとはいえ、文字通りのガチバトルです。 その激しさとファイターの甲冑姿が話...
エンターテインメント

【将軍を泣かせた大名】幕末から昭和までを生き抜いた「最後のお殿様」浅野長勲

パッと見たら、失礼ながら木彫りの武者人形の絵かなと思いその迫力にビックリ、そしてこれが写真だと気づきまたビックリ。 浅野長勲(ながこと)氏。 安芸広島藩 十四代藩主。 幕末の動乱期、江戸幕府と朝廷の折衝に奔走し、土佐藩、長州藩と大政奉還の建...
タイトルとURLをコピーしました