未分類 【不倫も一因?】平安時代に起きた骨肉の争い・保元の乱 平安末期、源氏と平氏が激しく争うようになる直前のこと。武士が台頭するきっかけとなった争いがありました。それが保元の乱です。皇位継承と摂関家の内紛が元でしたが、実はその影にはとある高貴な人物の不倫があったとも言われているのです。今回は保元の乱... 2017.07.11 未分類
未分類 【 めちゃめちゃ怖い… 】「指切りげんまん」の由来は吉原の遊女だった? 「指切りげんまん、嘘ついたら針千本のーます、指切った」 小さい頃、約束をする時に指切りげんまん(指切拳万)をしたことがある人は多いのではないでしょうか。 日本人の大半は知っている指切りげんまんの歌。改めて見ると「針千本飲ます」「指切った」な... 2017.07.10 未分類
エンターテインメント 【 仙台にございん!】政宗公の時代から続く日本一の七夕・仙台七夕まつり 写真提供:仙台市観光課 仙台藩祖・伊達政宗公の時代から伝統行事として受け継がれる「仙台七夕まつり」。 七夕まつりは本来旧暦7月7日の行事ですが、仙台七夕まつりでは新暦に1ヵ月を足した中暦を用い、現在の8月6日から8日に開催されています。期間... 2017.07.07 エンターテインメント
未分類 【意外と謎が多い?】将棋の起源と歴史上の人物にまつわるエピソード 若き天才・藤井四段の登場や、漫画「3月のライオン」の映画化など、近年注目されている「将棋」。 日本人の生活に密着してきた将棋ですが、実はその歴史はまだまだ謎が多いようです。 注目が高まっている今こそ知りたい将棋の歴史、そして、あの歴史上の人... 2017.07.05 未分類
エンターテインメント 【 七夕に、願いを託そう 】安倍晴明公が天の星に届けてくれる!SNSで星に願いを 7月7日は七夕です。そして七夕の恒例企画といえば、安倍晴明公を祀る晴明神社(京都市上京区)が七夕の願い事を募集するSNS連動企画「星に願いを」です。 平安時代の陰陽師として有名な安倍晴明公は、実は天文博士でもありました。星や雲の動きを観察し... 2017.07.04 エンターテインメント
エンターテインメント 【 天地人・直江兼続ゆかりの地 】今年も開催!南魚沼市兼続公まつり 毎年夏になると全国各地で開催される武将祭り。大河ドラマ「天地人」でも知られる戦国武将・直江兼続公生誕の地、新潟県南魚沼市で毎年開催されているのが「南魚沼市兼続公まつり」です。 (画像提供:南魚沼市観光協会) 2017年は7月17日(月・祝)... 2017.07.04 エンターテインメント
エンターテインメント 【実は刀剣女子だった?】柴咲コウも直虎ゆかりの品を見学!特別展『戦国!井伊直虎から直政へ』 東京・江戸東京博物館で2017年7月4日から開催、NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」特別展『戦国!井伊直虎から直政へ』。その内覧会が前日の3日に行われ、直虎役・主演の柴咲コウさんも出席されました。 直虎の花押が入った唯一の書状「井伊直虎... 2017.07.03 エンターテインメント
エンターテインメント 【 ゆかりの品から名城の魅力に迫る! 】徳川美術館の特別展「天下人の城-信長・秀吉・家康-」 愛知県名古屋市にある徳川美術館で2017年7月15日(土)から9月10日(日)まで開催される特別展「天下人の城-信長・秀吉・家康-」。 安土城ほか織田信長の居城の変遷を軸に、豊臣秀吉・徳川家康へつながる天下人の城の系譜や、ゆかりの品々が多く... 2017.06.30 エンターテインメント
未分類 【 すべてはクライアントと報酬のため 】映画「忍びの国」で注目!伊賀忍者の歴史 2017年7月1日から公開されることで話題の映画「忍びの国」。嵐の大野智さんが演じる主人公の無門は伊賀一の腕を誇る忍者とのこと。 本作では、伊賀を攻略しようとした織田軍と伊賀忍者との戦い「天正伊賀の乱」が描かれています。この機会に「伊賀忍者... 2017.06.28 未分類
エンターテインメント 【 歴ドル・美甘子がゆく!】龍馬の真筆や山内家ゆかりの品…いつ見ても楽しめる高知城歴史博物館 歴っしゅ! 歴人マガジンをご覧の皆様こんにちは。私、歴史上の人物をこよなく愛する、歴ドルの美甘子(みかこ)と申します。 私が一番好きな歴史上の人物は、坂本龍馬さん。小学生の頃にNHKで放映されていたアニメ「お~い竜馬!」がきっかけで歴史に目... 2017.06.27 エンターテインメント