エンターテインメント 【 速報 】超話題の大作「真田十勇士」ついに動画が初公開! 先日クランクアップ報告会見を取材させていただいた「真田十勇士」。 9/22(土)の映画全国ロードショーと同時の舞台上演という、日本史上初の試みに両業界でも話題が殺到。 主演の猿飛佐助を演じる中村勘九郎さんをはじめ、松坂桃李さん、大島優子さん... 2016.03.25 エンターテインメント
エンターテインメント 【 歴史都市 足利 】史跡で歴史を学び楽しむ「歴マニ会」4/10 開催! 昨年7月に、写真の美しさに魅せられてご紹介した、栃木県足利市で活動する「歴マニ会」。 そのネーミングから想像できるとおり「足利の歴史をマニアックに語る会」なのですが、昨年の3回めに続き、今年もきたる4/10(土)に開催するとのお知らせをいた... 2016.03.24 エンターテインメント
エンターテインメント 【コラム】茨城県古河市の「非公認」ご当地キャラ 「こがにゃんこ」に見る地方活性化のヒント 非公認なのに大人気!? 上野から1時間、古い町並みが残り「関東の小京都」と称される茨城県古河市。 古い古民家などを活用したオシャレなカフェなども多いというこの町に、日本の重要な課題である「地方活性化」のヒントが隠されている好事例があり、話題... 2016.03.23 エンターテインメント
エンターテインメント 【 これぞ極楽浄土 】佐賀 鍋島藩ゆかりの庭園で九州最大規模の桜ライトアップを満喫! 昨年秋にため息の出るような紅葉の美しい姿をこれでもか!と見せてくれた佐賀県武雄市の国登録記念物「御船山楽園」。 佐賀・鍋島藩の第28代武雄領主・鍋島茂義公が、日本を代表する狩野派の絵師を京都から招いて完成予想図を描かせ、約3年かけて1845... 2016.03.22 エンターテインメント
エンターテインメント 【 速報 】発売は5月・・だが それがいい(笑)コトブキヤ侍箸シリーズに「花の慶次」が登場! いつくるか・・・と思っていたらようやく来ました! 現在東京キャラクターストリートに出店しているコトブキヤのヒット作「侍箸」シリーズに、大人気コミック「花の慶次」とコラボした朱槍とキセルが登場したのです。 「食卓でも 傾き通せ!!」最高(笑)... 2016.03.18 エンターテインメント
エンターテインメント 【取材レポート】「真田十勇士」映画版クランクアップ! 9月公開時には舞台版も同時上演! 猛将 真田幸村に仕えた十人のヒーロー達「真田十勇士」。 「あくまでも架空だ」「いや実在したはず」など、諸説ありながらも語り継がれてきた、猿飛佐助をはじめとする個性的なキャラクターは、真田幸村に負けずとも劣らない人気です。 2014年、その真... 2016.03.18 エンターテインメント
未分類 【 オモロイ 】宝くじ1枚33,000円!?江戸時代のモノの値段を追いかけてみた 人々の営みのなかで、とにかく必要となる「お金」。 貨幣経済が日本で始まったのは奈良時代の和銅元(708)年に中国に習って鋳造された和同開珎が最初だと言われています。 そこから延々1300年以上、人間はこのお金を中心に経済を回してきたわけで、... 2016.03.17 未分類
エンターテインメント 【 歴史漫才!? 】歴史嫌いを好きにさせちゃう、そのジワジワな魅力に迫る(動画あり) 歴史嫌いの人からよく聞きます。 「学生時代には暗記だけの授業で、それ以来歴史はダメなんです・・・」 はい、分かります。 その事実にどんな人間ドラマがあったのかを知らなければ、数字と難しい言葉の暗記だけなんて拷問じゃ(笑) そもそも「史実」と... 2016.03.16 エンターテインメント
エンターテインメント 【 我が社名は「戦国」じゃ!】戦国好きにはたまらない会社を発見したぞ お勤めの方で、自分の好きなことを仕事に活かせたらいいなあと思う人は多いのではないでしょうか。 私も今こうして好きな歴史に関係する仕事ができること、つくづく幸せだなあとみなさんに感謝しきりです。 特に歴史好きを仕事にしたい!という人は多いと思... 2016.03.15 エンターテインメント
エンターテインメント 中国の青島(チンタオ)で、三国志の珍オブジェを発見!【哲舟の歴史よもやま取材ルポ15】 青島(チンタオ)ビールは知っていても、青島が中国のどのあたりにあるか、意外にご存じない人が多いようだ。地名とは裏腹に「島」ではなく、海に突き出た山東半島の一部にある町だからであろうか。去る2年前、2014年に訪れた青島での「珍発見」を紹介し... 2016.03.15 エンターテインメント