イベント・体験

エンターテインメント

【 故郷に帰ってきた零戦 】二回目の公開飛行にむけた新プロジェクトスタート!(2016.03.15修正)

太平洋戦争中、日本の誇る技術の粋を集めた戦闘機として各地の空を飛んだ「零式艦上戦闘機」通称零戦(ゼロ戦)。 戦後に残っていた機体は4〜5機程度だったというこの機体のうち、新しくエンジンを積みかえ、フルレストアした唯一の機体を購入し、故郷の日...
エンターテインメント

【 アーマードバトル 】3/20 リーグ戦「STEEL! 」激戦の火ぶたが切って落とされる!

歴人マガジンで過去何度もご紹介している「アーマードバトル」。 史実に忠実に作られた西洋・日本の甲冑(総重量20キロ以上!)をまとい、いろいろな武器を使って厳然としたルールのもとファイターたちが競う「甲冑格闘技」です。 西洋甲冑のサングリエ、...
エンターテインメント

【 日本一! 】長崎 雲仙市で3/26開催「観櫻火宴(かんおうかえん)」の迫力を見よ!

2月も終わりに近づき、三寒四温を繰り返しながら少しずつ春に近づいているこの頃。 やはり歴史的なイベントとしては3月のひなまつりがありますが、あえて今回歴人マガジンでは、ちょっと志向の異なる歴史イベントを見つけてきました。 今日ご紹介したいの...
エンターテインメント

【迫力!絢爛!】福井 勝山に300年続く火祭り「勝山左義長」(2月27・28日)

私が冬の祭りの中でも特別好きな「火祭り」。 勇壮に燃える炎を見ていると、なんとなく気持ちが沸き立つ感じ、ありませんか? 心がなぜか沸き立つのは、古くから伝わる火への畏敬の念みたいなものが、DNAに残っているんじゃないか?とか考えてしまい...
エンターテインメント

新選組・山南敬助の命日に想う、大河ドラマ『新選組!』の影響【哲舟の歴史よもやま取材ルポ14】

今から151年前の今日、すなわち慶応元年(1865年)2月23日は、幕末の京で活躍した新選組の総長・山南敬助(やまなみ けいすけ)が世を去った日である。 山南は近藤勇や土方歳三とともに上洛し、新選組をともに結成した創設メンバーのひとりで、副...
エンターテインメント

【 甲冑格闘技 】騎士を選んでバトル!めざせKING or QUEEN!

中世の武具を使い、精巧忠実に再現された甲冑をまとってガチバトルを繰り広げるアーマードバトル。 2014年に発足した3チームからなる「ジャパン・アーマードバトル・リーグ(以下JABL)」により多数の試合を開催してきました。 その結果「甲冑格闘...
エンターテインメント

【 歴史クリエイター企画 Vol.6 】自作甲冑で合戦祭りに出る喜び 加藤一義さん

戦国人気の高まりをさらに感じる今日このごろ。 戦国に人気があるのは、それぞれの個性が甲冑の意匠などに表れているということがあるかと思いますが、みなさんいかがでしょうか? 私自身も甲冑が大好きなのですが、そういう視点から見てもカッコいいのは真...
エンターテインメント

【 笑わせ泣かせる 】人気の歴史イベント「TERAKOYA」開催!テーマは「戦国一のスナイパー 雑賀孫市」

歴人マガジンのキュレーターとして、さまざまな切り口からの投稿が好評のレキシズル渡部首脳。 彼が主宰する歴史イベント「TERAKOYA」は、毎回異なるテーマをもとに、何人かの弁士が立ち代わりでプレゼンするというスタイル。 おいしいお酒を味わい...
エンターテインメント

真田昌幸・信幸父子ゆかりの名湯!四万温泉「武将と湯けむりぶらり旅」

四万と書いて「しま」と読む、群馬県吾妻郡の四万温泉。この名前は、あらゆる(四万の)病に効くと評判だったことに由来するようだ。 風情のある光景が広がる、上州を代表する温泉地。上毛かるたでも「世のちり洗う四万温泉」と詠まれるなど、地元民に親し...
エンターテインメント

【 正統派歴史大作に挑戦! 】劇団「アフリカ座」が2月に舞台「三國志」を上演!

今から約1800年前の古代中国を舞台に、魏・呉・蜀という三つの国が覇権を争った物語「三國志(この記事では三國志に統一)」。 吉川英治氏の小説、横山光輝氏のコミックはじめ、昨日13作目が発売されたばかりのコーエーテクモゲームス「三國志」や「三...
タイトルとURLをコピーしました