イベント・体験

エンターテインメント

【 もはや文化遺産 】「銭湯富士」を描く伝説の絵師 丸山清人氏の個展が中野で開催!

私が子供のころ住んでいた東京の幡ヶ谷という町は、近くに銭湯がありました。 番台にオバちゃんがいて、近所のおじさんに混じり、ちょっと緊張しながら入る熱い浴槽の前には、みなさんもご存知の通りどデカい「銭湯富士」の絵が描かれ、なんとも気持ちのいい...
エンターテインメント

【 ガチ&楽しい 】「アーマードバトル」2016 初戦「STEEL!」開催!終了後は選手とパーティーも!

「甲冑格闘技」アーマードバトルの醍醐味! 2015年もいよいよあと2日、カウントダウンに入りましたね。 でも年を重ねるごとに年末年始の「スペシャル感」がなくなっていくのは何故だろう・・・ さて、すでに気分は新年へ!ということで、今日は新年...
エンターテインメント

三國志で横浜満喫! 地下鉄「モバイルスタンプラリー」を制覇!【 哲舟の歴史よもやま取材ルポ その11 】

コーエーテクモゲームスの「三國志13」と横浜市交通局とのタイアップ企画として、12月10日から横浜市営地下鉄の全40駅で、三国志の武将が乗車マナー向上を呼び掛けるキャンペーンが行なわれている。それと連動して実施されている「モバイルスタンプラ...
エンターテインメント

【 水族館になまはげ!?】「横浜・八景島シーパラダイス」で「こでられね〜秋田大集合2016」開催!

秋田といえばの「なまはげ」が水族館に!? 「悪い子はいねが〜」の声を上げながら恐ろしい姿をした鬼たちが村を歩きまわる秋田 男鹿市の風物詩「なまはげ」。 この「なまはげ」を新春早々、なんと水族館で楽しめるという催しを発見しました。 「海」「...
エンターテインメント

公方様や篤姫が眠る「聖地」、上野寛永寺の徳川将軍家墓所【哲舟の歴史よもやま取材ルポ その10】

この連載の第8回で、「増上寺の徳川将軍家の墓」を紹介したが、今回は東京都内にある、もうひとつの徳川将軍家の墓「寛永寺墓所」のことを書きたいと思う。 増上寺と寛永寺は、どちらも「徳川家の菩提寺」として江戸時代に隆盛を誇った。増上寺が「室町時代...
エンターテインメント

【 編集部 スペシャルレポート 】「九州駆け足歴史旅」Vol.5 熊本

みなさんこんばんは!歴人マガジン編集部Yです。 さあ、今週いっぱいの「九州 駆け足歴史旅」もいよいよラストとなりました。 今日は全国の城の中でも、例年トップを争うほどの人気の「熊本城」へ。 豊臣秀吉の幼なじみで、賤ヶ岳七人衆の一員として大活...
エンターテインメント

【 編集部スペシャルレポート 】「九州駆け足歴史旅」vol.4 島原

みなさんこんばんは!歴人マガジン編集部Yです。 さて、いよいよ後半に入ってきた「九州駆け足歴史旅」も4日! 昨日の晩大雨で真っ暗な山道をたどり着いたのは島原! 島原といえば?の問いにみなさんはなんと答えますか? 歴史ファンは「天草四郎」「島...
エンターテインメント

【 編集部 スペシャルレポート】「九州駆け足歴史旅」Vol.3 長崎二日目

みなさんこんばんは!歴人マガジン編集部Yです。 昨日お送りした「九州駆け足歴史旅」も3回目。昨日に続き長崎の二日目をお送りします。 長崎といえば何と言っても坂本龍馬が幕末に仲間たちと設立した「亀山社中」でしょう!と楽しみにしていたのですが、...
エンターテインメント

【 編集部 スペシャルレポート 】「九州 駆け足歴史旅」vol.2 長崎初日

みなさんこんばんは!今日も九州を巡る歴人マガジン編集部 Yです。 昨日は佐賀県の唐津を夕方出発後、高速を飛ばして長崎までまいりました! 関連記事:【 編集部 スペシャルレポート】「九州駆け足歴史旅」vol.1 唐津城 そして今日の午後から長...
エンターテインメント

【 編集部 スペシャルレポート】「九州駆け足歴史旅」vol.1 唐津城

みなさんこんばんは。 先日の福井 丸岡城に続きお送りする編集部スペシャルレポートをお送りすべく、私編集部Yは九州に上陸しました。 今週の金曜日まで九州を車で周り、史跡やお城などを駆け足で取材したものをロードムービー的にお送りしたいと思います...
タイトルとURLをコピーしました