イベント・体験

エンターテインメント

【 超速報 】いよいよ明日、東京都江戸東京博物館にて特別展「真田丸」が開催!

たった今「2016年NHK大河ドラマ『真田丸』東京展」メディア内覧会に参加、終了しました! これは・・・・すごすぎる。 真田家に伝わる六文銭の旗印、信繁所有の兜や采配など真田家に伝わる秘宝、また真田と同じ時代を生きた武田、豊臣、徳川、上杉な...
エンターテインメント

「三國志」30周年記念コンサート ~フルオーケストラで30年の歴史に浸りきった夜~【哲舟の歴史よもやま取材ルポ18】

去る2016年4月16日、神奈川県のミューザ川崎シンフォニーホールで、「三國志」30周年記念コンサートが開催された。主催のコーエーテクモゲームスが『三國志13』(2016年1月発売)を購入したユーザーを中心に1,000名以上を無料招待。 三...
エンターテインメント

【 今年はマジスゴイ 】「上田真田まつり」いよいよ明日出陣!あの名優も参陣!

ついに今年もきました。 戦国時代からその名を轟かせ、現在大人気放送中の「真田丸」でさらにその知名度をあげている真田幸隆・昌幸・信幸&信繁(幸村)の真田一族。 真田信繁(幸村)公、出陣! 彼ら真田家が、自らの祖である信州上田に1583年に築い...
エンターテインメント

【 がんばれ熊本 】地震なんかに負けるか!熊本城をみんなで復活させよう

先日14日に熊本・大分を中心に九州全般、さらには他の地方までを巻き込んだ大地震。 多くの尊い命が奪われてしまっただけでなく、未だに96,000人(19日午後)もの方々が避難を余儀なくされています。 亡くなられた方々に心よりお悔やみ申し上げる...
エンターテインメント

【 足かけ5年のビッグプロジェクト 】「西国三十三所 草創1300年記念事業」が今週末からスタート!

人々の心に癒やしを与える仏像のなかでも人気・知名度ともに高い観音菩薩。 「観音様」と呼ばれ、古くから日本の仏教信仰を象徴する仏様として多くの人に癒やしを与えています。 その観音様が、「33の姿に身を変えて人々を救う」という教えのもと「西国三...
エンターテインメント

【編集長、戦国武将になる。】 話題の本格甲冑スタジオ『SAMURAI STUDIO』でサムライ体験

「武士(もののふ)になりたい!」 そう、この時代に生を受けた方ならきっと誰でも一度は思ったことがあるはず。 そんなことをおそらく毎日考えているであろう歴人マガジン編集長のY。 実は大の甲冑好きでもある彼のもとへ導かれるように、ある日こんなお...
エンターテインメント

【 忍者好き必見 】GWから日光江戸村で 大人気忍者アニメの「リアル宝さがし」がスタート!

歴史好きにはたまらないワンダーランド「日光江戸村」。 江戸の町を再現した広大な敷地内には、江戸時代そのものの格好をしたキャストたちが歩き、まさにタイムスリップしたような錯覚に陥ります。 2014年開催イベント「夜の江戸」の幻想的な風景などは...
エンターテインメント

【 弾丸取材 】国宝 松本城の桜が全開じゃー!

先日11・12日と桜満開の長野県 松本市の 「国宝 松本城」に弾丸取材を決行してきました! もちろん真田の上田城も考えたのですが、この時期はまちがいなく渋滞・行列を満喫してしまいそうなので、次の楽しみにとっておくことにしましたw 中央高速で...
エンターテインメント

真田信繁(幸村)の名前の由来を伝える寺 は「川中島」にあり!【哲舟の歴史よもやまルポ その17】

武田信玄と上杉謙信が激突した第4次・川中島の戦い(1561年)。その中心地となったのは、現在の長野県長野市にある八幡原(はちまんぱら)史跡公園だ。伝説に基づいて、両雄一騎打ちの銅像が建つこの場所こそは、信玄が合戦当日に本陣を置いた場所といわ...
エンターテインメント

【 三成は生きていた!? 】劇団「座◎葉隠」最新公演「幻法大阪城~怨霊たちの鎮魂歌~」を見逃すな

歴人マガジンを運営するようになってから、自分のフィールド以外の歴史モノに出会う機会が増えたわけですが、そのなかでも注目しているのが「芝居」。 映画はもちろん大好きですが、ことライブの歴史芝居となると、過去にはほとんど見たことがなかったのです...
タイトルとURLをコピーしました