イベント・体験

エンターテインメント

【 真田丸ファンにオススメ!】マストチェックな真田スポットご紹介

もう歴人マガジンでは何度もご紹介しているNHK大河ドラマ「真田丸」。 賛否ありながらも変わらず凄い人気を誇って快進撃を続けています。 これからの季節、長野や群馬は旅行散策に最高の時期。 今日は真田ファンはもちろん、真田丸から歴史に入ったビギ...
エンターテインメント

【 今週金曜から! 】甲斐の誇り「信玄公祭り」の甲府に出陣セヨ

これから5月の連休にかけては、1年のうち最も過ごしやすい時期。 特に冬の厳しい地域では、寒さを乗り越えて訪れた、春の訪れを祝うイベントや祭りが各地で開催されます。 さて、そんななかで今日は、今週 4/8(金)〜10(日)まで山梨県甲府市で開...
エンターテインメント

【 滋賀県がスゴイ 】「長浜曳山まつり」ほかGWまで伝統的な祭り三昧の1ヶ月!

琵琶湖のほとり、滋賀県長浜市。戦国時代は名将浅井長政の領地でしたが、浅井氏が織田信長によって滅ぼされた後、この近江を支配した豊臣秀吉が長浜城を築いたのがこの町のはじまりと言われています。 春本番を迎えるこの風光明媚な長浜の町で、4/9(土)...
エンターテインメント

【 今年もハンパない!】日本三大夜桜「高田城百万人観桜会」の美しさに息を飲む

いよいよ首都圏でも桜前線真っ盛り! 昼でも夜でもこのあいだだけは、桜を愛でることに対して日本中が沸き立つ時期。 毎年満開の時期に雨が降ったりすることも多々ありますが、それでもしばらくのあいだは、これでもかー!と咲き誇る桜を愛でることができそ...
エンターテインメント

中国の青島(チンタオ)にて、関羽と岳飛に出会う!【哲舟の歴史よもやま取材ルポ16】

青島(チンタオ)の市街地から車で40~50分ばかり東へ行ったところに、労山(ラオシャン=現地表記では嶗山)という地がある。 日本人にはあまり知られていないが、総面積は446平方㎞、標高千メートルクラスの小高い山々が連なる名勝で、中国の国内は...
エンターテインメント

【 老舗の教育企業が運営!? 】本格的甲冑をまとい憧れの「もののふ」になれる「SAMURAI STUDIO」始動!

賛否両論ありますがNHK大河ドラマ「真田丸」も相変わらず見せますねー! 前半の見せ場である第一次上田合戦が近づき、ますます目が離せません。 本格的な戦国甲冑を着てみたい・・・でも着るだけじゃなくせっかくだからその勇姿をカッコいい写真に残した...
エンターテインメント

【 歴史都市 足利 】史跡で歴史を学び楽しむ「歴マニ会」4/10 開催!

昨年7月に、写真の美しさに魅せられてご紹介した、栃木県足利市で活動する「歴マニ会」。 そのネーミングから想像できるとおり「足利の歴史をマニアックに語る会」なのですが、昨年の3回めに続き、今年もきたる4/10(土)に開催するとのお知らせをいた...
エンターテインメント

【 これぞ極楽浄土 】佐賀 鍋島藩ゆかりの庭園で九州最大規模の桜ライトアップを満喫!

昨年秋にため息の出るような紅葉の美しい姿をこれでもか!と見せてくれた佐賀県武雄市の国登録記念物「御船山楽園」。 佐賀・鍋島藩の第28代武雄領主・鍋島茂義公が、日本を代表する狩野派の絵師を京都から招いて完成予想図を描かせ、約3年かけて1845...
エンターテインメント

【 歴史漫才!? 】歴史嫌いを好きにさせちゃう、そのジワジワな魅力に迫る(動画あり)

歴史嫌いの人からよく聞きます。 「学生時代には暗記だけの授業で、それ以来歴史はダメなんです・・・」 はい、分かります。 その事実にどんな人間ドラマがあったのかを知らなければ、数字と難しい言葉の暗記だけなんて拷問じゃ(笑) そもそも「史実」と...
エンターテインメント

中国の青島(チンタオ)で、三国志の珍オブジェを発見!【哲舟の歴史よもやま取材ルポ15】

青島(チンタオ)ビールは知っていても、青島が中国のどのあたりにあるか、意外にご存じない人が多いようだ。地名とは裏腹に「島」ではなく、海に突き出た山東半島の一部にある町だからであろうか。去る2年前、2014年に訪れた青島での「珍発見」を紹介し...
タイトルとURLをコピーしました