未分類 【近代日本の女子スポーツ】日本女子初の金メダリスト・前畑秀子の生涯 戦前編も佳境に差し掛かってきた大河ドラマ「いだてん」。日本の女子スポーツの歴史も垣間見えてきました。ナチスドイツの政権下にあった1936(昭和11) 年のベルリンオリンピックで、日本初の女子金メダリストとなったのが水泳の前畑秀子(まえはた・... 2019.05.27 未分類
世界史 【最後の帝国・清ができるまで】滅びゆく明の弱体化は秀吉のせいだった? チャンネル銀河で2019年5月22日(水)から放送をスタートする、中国歴史ドラマ「皇后の記」。今回、日本初放送となるそのドラマをより楽しんでいただくため、作品の舞台となる「清」という国の成り立ち、首都を北京に置いた理由や、中国の歴代王朝の首... 2019.05.20 世界史
未分類 第14回「渋沢栄一と新選組の知られざる交流とは!」【歴史作家・山村竜也の「 風雲!幕末維新伝 」】 幕末維新の志士や事件の知られざる真実に迫る連載「風雲!幕末維新伝」。第14回のテーマは「渋沢栄一と新選組」です。 渋沢の近藤勇評 「日本資本主義の父」と称される渋沢栄一 このほど新しい一万円札に肖像が使われることが決まった渋沢栄一は、明治... 2019.05.17 未分類
未分類 【坂本龍馬の写真】撮影者は上野彦馬?フォトコレクションと逸話 幕末期に活躍して歴史に名を残した人物はたくさんいますが、西郷隆盛や勝海舟と並んで今なお絶大な人気を誇るのが坂本龍馬です。多くの創作作品にも登場するため、誰もが知る偉人といえるでしょう。 そんな龍馬の写真を皆さんも、一度は目にしたことがあると... 2019.05.09 未分類
未分類 【今川義元の最期と首】信長による奇襲!桶狭間の戦いの結末 「海道一の弓取り」と呼ばれた戦国武将・今川義元。今川家の第11代当主として駿河国・遠江国(現在の静岡県)を治めていた義元は、武田信玄や北条氏康とは義兄弟の関係でもありました。 そんな義元が敗れた相手こそ、あの織田信長です。信長は「桶狭間の戦... 2019.05.07 未分類
未分類 【崇徳天皇の怨霊伝説】恐ろしい妖怪となった理由と災厄の数々 日本史上には、死後に怨霊となったといわれる人物がいます。特に有名なのが、「平将門(たいらのまさかど)」「菅原道真(すがわらのみちざね)」そして「崇徳天皇(すとくてんのう)」です。 将門は首塚の存在が有名で、道真は自分を失脚させた人々にたたっ... 2019.05.05 未分類
世界史 【曹操の息子】魏の初代皇帝:曹丕の生い立ちと人物像に迫る 中国の歴史書『三国志』には、「魏(ぎ)」「呉(ご)」「蜀(しょく)」の三国が争っていた時代が描かれています。この時期の中国には同時に3人の皇帝が存在していました。それが魏の曹丕(そうひ)、呉の孫権、蜀の劉備です。黄巾軍(こうきんぐん)との戦... 2019.05.03 世界史
世界史 【オリンピックの歴史】古代から近代まで!その起源と変遷を知る 世界的なスポーツの祭典といえばオリンピックですよね。2020年の東京オリンピックも間近に迫り、NHKで大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』が放送されるなど、日本ではオリンピックムードが高まっています。オリンピックは古代に始まった祭典... 2019.04.26 世界史
エンターテインメント 【清朝を支えた皇后の一代記】「皇后の記」 2019年5月日本初放送スタート! 清の2代皇帝ホンタイジの后となり、清朝を3代に渡り支え続けた孝荘文皇后(こうそうぶんこうごう)。彼女とホンタイジ、そしてドルゴンの3人を中心とした物語は、これまでも中国で多くの人に愛され続けてきた。そんな有名な物語を壮大なスケールで描いた中... 2019.04.24 エンターテインメント
エンターテインメント 【祝・映画「キングダム」公開!】兵馬俑の第一発見者と、李信の故郷を訪ねて 映画「キングダム」の公開が、いよいよ4月19日に迫った。累計発行部数3800万部を超える原泰久氏による漫画の実写化作品として注目を集める本作。中国ロケも行なわれ、主演・信を演じる山崎賢人らキャスト陣が「身を削る思いで撮影に挑んだ」と語るなど... 2019.04.12 エンターテインメント