エンターテインメント 【 ブラタモリでも大人気 】一生に一度は行っておきたい「お伊勢参り」のイロハ 先日の伊勢志摩サミットで世界各国の閣僚も参拝した三重県伊勢市の伊勢神宮。 約2,000年の歴史をもち、毎年約1,000万人が「お伊勢参り」と称して訪れています。 江戸時代から始まったこの集団参拝は、江戸時代の人にとって東京 吉原とならび「死... 2016.06.11 エンターテインメント
エンターテインメント 【 江戸三大祭のひとつ 】 東京「山王祭」を日本初の神社公式アプリで追いかけよう! 人類の生活に根付いている「祭り」ですが、日本国内で1年にどれくらいあるかご存知でしょうか? マツリドットコムによれば、町内の小さなお祭りなど含めると、実に30万以上だとか!! そんな祭り天国の日本の中でも特に大きな「江戸三大祭り」の一つ「山... 2016.06.06 エンターテインメント
エンターテインメント 三国志や平家物語の人形が生きている!「飯田市川本喜八郎人形美術館」へ行こう! NHK『人形劇 三国志』『平家物語』の人形製作で知られ、日本を代表する人形アニメ監督として活躍した人形美術家・川本喜八郎氏(1925~2010年)。その氏が残した人形の数々を展示しているのが、長野県にある「飯田市川本喜八郎人形美術館」だ。 ... 2016.06.03 エンターテインメント
エンターテインメント 【 忍者☓科学☓修行? 】企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」が今からキニナル 国内外に熱烈ファンの多い「忍者」。海外ではサムライや武将よりも人気かもしれません。 その謎に包まれたところが人の心を掴むのでしょうね。 そんな「真実の忍者」の謎を、科学と修行の力で解き明かす企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?... 2016.05.26 エンターテインメント
エンターテインメント 【 花の慶次づくし! 】コトブキヤ侍箸「花の慶次」発売記念スペシャルイベント開催 織田信長に真田幸村、伊達政宗や武田信玄といった、30種類以上の戦国武将や武士の刀をモチーフにしたコトブキヤの「侍箸」。 今回その侍箸の戦国一の傾奇者、前田慶次の大人気コミック「花の慶次」バージョンの先行販売開始を記念し、1年ぶりのスペシャル... 2016.05.20 エンターテインメント
エンターテインメント 【 5/22は名古屋城へ! 】新・織田信長 & 加藤清正のお披露目式へ参陣セヨ 2009年の発足以降、全国の武将隊を名実ともに牽引してきた「名古屋おもてなし武将隊」。 計10名のメンバーは何度かメンバーチェンジを繰り返して活躍してきましたが、今回、織田信長と加藤清正の2名がオーディションにより決定、きたる5/22(日)... 2016.05.18 エンターテインメント
エンターテインメント 【 石田三成三昧 】滋賀県「MEET三成展」開催!三成ゆかりの地へいざ出陣 今年世間をざわつかせたCMでもおなじみ、滋賀県の人気戦国武将といえば石田三成。 大河ドラマ「真田丸」では山本耕史さんの好演でも話題ですが、彼を主人公とした小説やマンガなどにより歴女ファンからも絶大な支持を得ています。 そんな三成ファンの皆さ... 2016.05.14 エンターテインメント
エンターテインメント 【 平安時代にタイムスリップ 】5/15は京都三大祭り・葵祭を楽しもう 京都三大祭りの一つ、葵祭。 天皇からの使者である「勅使(ちょくし)」が派遣される「勅祭」です。 毎年5月15日に開催される葵祭は、国内外から多くの観光客が訪れる日本有数のお祭りです。 そもそも葵祭とはどのようなお祭りなのか、皆さんご存知でし... 2016.05.13 エンターテインメント
エンターテインメント 【 5/5まで 】リニューアルした小田原城が「デジタル掛け軸」で彩られるチャンスを見逃すな! さて、GWも暦通りならばあと2日。 5日子供の日は端午の節句ということもあり、お子さんがいるご家庭の方は最後にビッグイベントが残されているの気分ではないでしょうか(笑) とはいえ翌日は金曜日とはいえお仕事でしょうし、GW最後の日に東京近郊で... 2016.05.03 エンターテインメント
エンターテインメント 【 これはスゴイ 】江戸東京博物館にて特別展「真田丸」が開催じゃ! きました!東京都江戸東京博物館にて明日4/29(祝・金)〜6/19(日)まで、2016年NHK大河ドラマ特別展「真田丸」東京展がいよいよ開幕! その後は上田市立美術館(7/2~8/21)、大坂歴史博物館(9/17~11/6)で開催されるとい... 2016.04.28 エンターテインメント