エンターテインメント 【ひこにゃん、ついに政権交代!?】PVが超クール!滋賀県彦根市が『国宝・彦根城築城410年祭』開催 2017年は彦根城の天守が完成して410年。 彦根城は井伊家の居城としても有名ですが、2017年のNHK大河ドラマといえばその井伊家の物語である「おんな城主 直虎」。 主人公・井伊直虎が後見人として育てた虎松、のちの井伊直政が佐和山藩(彦根... 2016.12.22 エンターテインメント
エンターテインメント 【 城、真田丸、刀剣… 】 この冬休みに行きたい!歴史関連イベントまとめ さて、12月も後半に入り、冬休みやお正月休みを楽しみにされている方も多いかと思います。今年の年末年始のお休みは、アカデミックでなおかつ戦国好きの心をくすぐる興味深いイベントが盛りだくさん。この機会に、歴史関連イベントに足を運んでみませんか?... 2016.12.20 エンターテインメント
エンターテインメント 【2017年大河ドラマ】「おんな城主 直虎」主人公・直虎と井伊家ゆかりの地まとめ 現在放送中のNHK大河ドラマ「真田丸」も佳境に入り、2017年に放送を控えている「おんな城主 直虎」の注目度も高くなってきました。関連書籍やグッズも続々発売されていますし、今から楽しみですよね。 直虎のマスコットキャラクター「出世法師 直虎... 2016.11.09 エンターテインメント
エンターテインメント 【 東京芸術祭2016 】平安貴族も熱狂した田楽が東京に蘇る!「大田楽 いけぶくろ絵巻」 平成28(2016)年9月1日(木)~12月18日(日)に東京・池袋で開催中の「東京芸術祭2016」。期間中はダンスや演劇など様々なパフォーマンスが見られますが、プログラムの中には歴史にまつわるパフォーマンスもあります。「大田楽 いけぶくろ... 2016.11.04 エンターテインメント
エンターテインメント 【 禅がわからなくても楽しめる 】 特別展「禅―心をかたちに―」が東京国立博物館で開催中 いまや海外の文化人や実業家にも「Zen」として注目される「禅」。 そんな日本の禅の世界を紹介する特別展「禅―心をかたちに―」が東京国立博物館(トーハク)にて10月18日から11月27日まで開催されています。 同展は春に京都展が開催されまし... 2016.10.24 エンターテインメント
エンターテインメント 【 活字にこだわった家康 】 武士の勇猛さとインテリさを印刷物から見る「武士と印刷展」が開催 武士の勇と知とを印刷物から紹介する「武士と印刷」展が開催 武士とは字の通り、戦う者。けれど同時に、為政者として知的な面も持っていました。 武と知、それぞれの面が特に強く表れているのが、当時の印刷物。 江戸時代の浮世絵では勇猛な武士の姿が大量... 2016.10.19 エンターテインメント
エンターテインメント 【 京都三大祭 】 延暦から明治まで…歴史好きなら一度は見たい!「時代祭」の行列と見どころ 毎年10月22日に、京都で行われる時代祭。葵祭・祇園祭とともに、京都三大祭の一つとして有名です。 明治維新から平安時代までの各時代衣装に身を包んだ人々が行列をなすことで知られ、国内外から多くの観光客が集まります。山国鼓笛隊を先頭に、約2千人... 2016.10.17 エンターテインメント
エンターテインメント 【 関ケ原に溢れた三成愛 】 武者行列では治部コールも!山本耕史さんが笹尾山で語った三成への思い 本日2016年10月16日、岐阜県関ケ原町で行われた「関ケ原合戦祭り」に行ってまいりました! なんてったって今日は、大河ドラマ「真田丸」で石田三成役を演じた山本耕史さんがスペシャルゲストとして来場!! 山本三成公好きとしては、是非この目で直... 2016.10.16 エンターテインメント
エンターテインメント 【 関ケ原のアツ過ぎる9日間!】戦国好き出陣必須の「関ケ原合戦祭り」とスペシャルイベントが続々開催 関ケ原の合戦といえば徳川家康を総大将とする東軍と石田三成を中心とする西軍が争った、日本を二分する大戦です。学校の授業でも必ず習う、日本史上においても重要な歴史上の出来事です。 天下分け目の舞台となり、今も当時の息遣いが聞こえてきそうな岐阜県... 2016.10.11 エンターテインメント
エンターテインメント 【 今年も熱かった!三国志祭 】 日本唯一の「三国志」のまち、新長田で三国志と下町グルメを味わい尽くせ! 兵庫県神戸市の新長田(しんながた)。ここは漫画家・横山光輝さんの生誕地であることから、『KOBE鉄人PROJECT』の主導のもと、「鉄人28号」や「三国志」での町おこしが行われている。いわば日本唯一の「三国志のまち」だ。 「横光三国志」の... 2016.10.08 エンターテインメント