エンターテインメント 【 高知県の「志国高知 幕末維新博」がアツい!】東京で維新を体感できるはとバスツアーも開催 大政奉還150周年、そして来年の明治維新150年に合わせて高知県で3月4日(土)より開催中の「志国高知 幕末維新博」。 ご当地・高知県では新たに高知県立高知城歴史博物館が開館となり、先日発見された坂本龍馬の書状が展示されるなど盛り上がってい... 2017.03.16 エンターテインメント
エンターテインメント 【 平清盛に源頼朝、曹操や孔明まで見られる! 】長野県飯田市で新展示。三国志と平家物語の人形が10周年記念の競演! NHK『人形劇 三国志』『平家物語』の人形製作で知られ、日本を代表する人形アニメーション監督として活躍した人形美術家・川本喜八郎さん(1925~2010年)。 その数々の人形作品を展示しているのが、長野県にある「飯田市川本喜八郎人形美術館... 2017.03.09 エンターテインメント
エンターテインメント 【 初公開の龍馬の手紙が見られる 】高知県立高知城歴史博物館がオープン! 今年は江戸幕府が政権を朝廷に返上した「大政奉還」から150年、そして2018年は「明治維新」から150年の節目に当たります。 幕末から明治維新にかけて、京や江戸から遠く離れた土佐の地にあって、坂本龍馬をはじめ、多くの偉人を輩出した高知県。彼... 2017.03.07 エンターテインメント
エンターテインメント 【 大政奉還150周年記念プロジェクト 】これは全制覇したい!幕末維新スタンプラリーに参加してみた 慶応3年(1867年)10月14日、江戸幕府第15代将軍・徳川慶喜が朝廷へ政権返上を申し入れ、翌日受諾されました。この大政奉還によって1603年以来の江戸幕府、そして鎌倉時代から続いた武家政治は終了したのです。 大政奉還から150年の節目を... 2017.03.02 エンターテインメント
エンターテインメント 【 人気作品奇跡のコラボ!】15年ぶりの生原画展「達人伝×蒼天航路 王欣太原画展」が開催 現在『漫画アクション』にて好評連載中の『達人伝~9万里を風に乗り~』や、2005年に完結した三国志漫画の金字塔『蒼天航路』などで大人気の漫画家・王欣太さん。歴人マガジン読者の方々にもファンが多いのではないでしょうか。2017年3月27日(月... 2017.02.21 エンターテインメント
エンターテインメント 【 奇才・河鍋暁斎の作品が大集結!】「これぞ暁斎!世界が認めたその画力」が開催 河鍋暁斎(1831~1889)は、激動の幕末から明治を生きた絵師。浮世絵師・歌川国芳に入門し、狩野派に学んだ後、流派に捉われず様々な画法を習得しました。仏画や戯画など幅広い画題を独特のユーモアを交えながら描いたことで、今でも国内外問わず人気... 2017.02.13 エンターテインメント
エンターテインメント 【 国東半島の奇祭「修正鬼会」 】 鬼の祭りに現れるよい鬼の正体とは? 「鬼」は頭に二本の角をはやし、口が大きく裂けた凶悪な大男。全国には恐ろしい「鬼」の伝説がたくさんあります。そんな中で、お正月に現れて、里の民に幸せをもたらし、神さまとして祀られる「よい鬼」がいます。今回はそんな不思議な「鬼」の正体を探ります... 2017.02.02 エンターテインメント
エンターテインメント 【直虎ゆかりのメニューがイイ(井伊)ね!】居酒屋「戦国武勇伝」で井伊直虎フェアが開催中 歴人マガジン編集部もプライベートでよくお世話になっている戦国居酒屋「乱世の個室 戦国武勇伝」。戦国好きにはたまらないお店の雰囲気はもちろん、なんといっても魅力はそのメニュー。歴史仲間で飲みに行くと、各自推し武将のカクテルで乾杯できるので、テ... 2017.01.26 エンターテインメント
エンターテインメント 【 平重盛、木村重成… 】イケメン武将を描いた作品多数!「絵になるサムライ」展が開催中 私たちが歴史を学ぶとき、教科書で目にする「歴史画」。美術品ではありますが、写真のない時代をイメージできる貴重な資料でもあります。 現在、東京国立近代美術館の「MOMATコレクション」展では、「絵になるサムライ」のコーナーにて、軍記物語を描い... 2017.01.25 エンターテインメント
エンターテインメント 【 あの人気戦国武将の生誕450周年!】あの歴史上の出来事から今年で○年!2017年歴史イベントトピックスまとめ 若干の「真田丸」ロスを引きずりつつも、いよいよ2017年に突入! 2017年もたくさんの歴史イベントが開催予定ですが、なかでも歴史的出来事の○周年というものが多いようです。 そこで2017年がどのような記念の年かが分かるイベントを、いくつか... 2017.01.04 エンターテインメント